fc2ブログ

小笠原に行ってきました。 

7月に小笠原に行ってきました。
船好きで島好きなので一度は行ってみたかったんです。
海鳥のツアーでした。

海が怖いほど青い。
そして暑い。
暑いの弱いペンギンなのに、
なんで暑い時期に暑い場所に来ちゃったかな…
と久しぶりに思った小笠原でした。
あまりに暑いのでかき氷食べちゃいました。
多分店でおしゃれなかき氷食べたの始めて。
小笠原はとても街でした。ちょっとびっくりでした。

暑いのはさておき、とても楽しかったです。
一緒に行ったメンバーがよかったのも大きかったです。
まぁ、唯一残念だったのはルリカメムシが見られなかった事。
時期がちょっと早かったみたいです。

小笠原固有のアカガシラカラスバト・メグロ・オガサワラノスリ
ハシナガウグイスとヒヨドリ
海鳥は、カツオドリ・アカアシカツオドリ・
定番のミズナギドリが数種類(オオ・オナガ・シロハラなど)
は結構しっかり見られました。
鯨類は7種類。中でもマダライルカとマッコウクジラは
近くで見られました。

小笠原が東洋のガラパゴスと言われているせいか、
ついガラパゴスを思い出してしまいました。
そういえば、ノスリいたな、アオアシだけどカツオドリいたな、
アカアシも遠目で見たんだけど、周りはペンギン以外に興味ないから
ディンギー止められなかったなとかとか。

小笠原で一人でぷらぷら歩いていると鳥がとても近くて
この辺りもガラパゴスに似ているな、
いや、ガラパゴスは大勢で歩いてても距離が近かった。
アオアシカツオドリまたいだもんなぁ。
日本での自然との距離感がバグる、
あの奇妙な感覚も思い出しました。

2度目があるかはどうか解らないですが、
あったらルリカメムシの時期に行きたいです。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/952-4b026743