fc2ブログ

給水システム 


旅行に行く時、いつも悩むのが給水システムです。
いつもはそれでも、そのままにして行ってしまって、
1鉢?3鉢位ダメにしていました。

今回は、今ダメにしたくないものがたくさんあったので、
なんとかしてみようと思いました。
最初は、ペットボトルにつけて給水をするものを試しました。
これは、水の調節が難しく、何回やっても上手くいかなくて、
あきらめました。

そして次に試したのが、写真に写っている方法です。
バケツに水をいれて、ホースの空気を抜いて、
バケツよりもホースの出口が下にあれば、
水はどんどん流れていきます。
どんどん流れては困るので、入口と出口に綿をつめて、
水量を調節しました。これは割合に上手くいきました。
そしてこれを設置していったのです。
この状況をもし見た人があったら多分”怪しい”と思ったに違いありません。

しかし、この方法決して楽ではありません。
まずホースを固定して、出口(外に出ている方)に綿をして、
口で吸って、ホースに水を通します。
そして入口(バケツに浸っている方)に水の中で綿をつめます。
あまりゆるくては、水があっという間に出ていってしまうので、
きっちりつめなくてはいけません。

この作業をした日、千葉はとてつもなく寒い日で、
手が冷たくって作業がはかどりませんでした。
とてもいい量で水が出たのですが、それでも、
水分過多になったものは、何鉢かあります。
でも、大半は上手くいったようです。

改善点は、ホースは透明なものを使うことです。
空気が入っているのかいないのか解らず、
結局何度も口で吸って空気を抜きをしなければなれませんでしたので、
色付きはダメですね。

それにしても、もう少しマシな給水システム、誰か作ってくれませんかね。


kyuusuis.jpg

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/9-cb5a4afa