大英自然史博物館展
- ペンギン
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
大英自然史博物館展に行ってきました。
目当てがコレという物があった訳ではないのですが、
箱物が好きなので、実際行ってみたい場所なのです。
金曜日のペアチケットの時間(17時~20時)に合わせて行ったら、
空いてはいなかったけれど、ものすごくではなく、いい感じの混み具合でした。
全体の展示としては、とにかく標本・はく製が綺麗!!
一体、何年前のものなの?というのがたくさんありました。
まぁ、見た目を重視した結果、ドードーの剥製焼却処分
という考えに至ったのかもしれませんが…
残った残骸が痛々しかったです。
やはり始祖鳥はすごいです。
レプリカをいくつか見ているので、感動するのかな?
と思っていたのですが、おぉ~すごい!!全然違う!!でした。
骨の質感とかすごいです。
他にもいくつかおぉ~という物があったのですが、
一番はペンギンの仮剥製がいた事です。
それもなんとスコット隊(ディスカバリー号)が持ち帰った、
エンペラーペンギンのヒナが!!!

100年以上前の剥製とは思えない綺麗さで残っています。

ラベルは1902年となっています。
考えてみればスコット隊はイギリスなので、
あってもおかしくない展示なのですが、
予想していなかったのです。
テンションが一気に上がりました。
そして最後にオオウミガラスの模型。

なんだかペンギンそのもの。
あれ、よくよく見ると、もしかしてこの体ペンギンそのものなのでは?
という思いが、キングペンギン?ジェンツーペンギン?
そんな事ないかなぁ。まぁどうなのでしょうか。
そしてもう一度テンションの上がる瞬間が。
ミュージアムショップにこんな柄のグッズが!!!
タオル・缶バッチ・カードホルダー

他にもティークロス・クッションカバー・ノートがありました。
タオル・缶バッチは日本のこの展示用に作られたもので、
他はイギリスで売られているものかと思われます。
で、この柄にはテラノバという文字があります。
これはスコット隊2度目の航海の時(テラノバ号)に
使われていたエンブレムみたいです。
展示にこのマークがあったかは戻れなかったので確認していないのですが、
(ヒナばかり見ていたので、見落としたかもです。)
帰ってみて調べてみました。
どうも、航海中に出した手紙の便せんには印刷されていたようですが、
他でどう使われていたかは不明です。
思っていた以上に楽しい展示でした。
目当てがコレという物があった訳ではないのですが、
箱物が好きなので、実際行ってみたい場所なのです。
金曜日のペアチケットの時間(17時~20時)に合わせて行ったら、
空いてはいなかったけれど、ものすごくではなく、いい感じの混み具合でした。
全体の展示としては、とにかく標本・はく製が綺麗!!
一体、何年前のものなの?というのがたくさんありました。
まぁ、見た目を重視した結果、ドードーの剥製焼却処分
という考えに至ったのかもしれませんが…
残った残骸が痛々しかったです。
やはり始祖鳥はすごいです。
レプリカをいくつか見ているので、感動するのかな?
と思っていたのですが、おぉ~すごい!!全然違う!!でした。
骨の質感とかすごいです。
他にもいくつかおぉ~という物があったのですが、
一番はペンギンの仮剥製がいた事です。
それもなんとスコット隊(ディスカバリー号)が持ち帰った、
エンペラーペンギンのヒナが!!!



100年以上前の剥製とは思えない綺麗さで残っています。

ラベルは1902年となっています。
考えてみればスコット隊はイギリスなので、
あってもおかしくない展示なのですが、
予想していなかったのです。
テンションが一気に上がりました。
そして最後にオオウミガラスの模型。

なんだかペンギンそのもの。
あれ、よくよく見ると、もしかしてこの体ペンギンそのものなのでは?
という思いが、キングペンギン?ジェンツーペンギン?
そんな事ないかなぁ。まぁどうなのでしょうか。
そしてもう一度テンションの上がる瞬間が。
ミュージアムショップにこんな柄のグッズが!!!
タオル・缶バッチ・カードホルダー

他にもティークロス・クッションカバー・ノートがありました。
タオル・缶バッチは日本のこの展示用に作られたもので、
他はイギリスで売られているものかと思われます。
で、この柄にはテラノバという文字があります。
これはスコット隊2度目の航海の時(テラノバ号)に
使われていたエンブレムみたいです。
展示にこのマークがあったかは戻れなかったので確認していないのですが、
(ヒナばかり見ていたので、見落としたかもです。)
帰ってみて調べてみました。
どうも、航海中に出した手紙の便せんには印刷されていたようですが、
他でどう使われていたかは不明です。
思っていた以上に楽しい展示でした。
- [2017/04/01 15:35]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/827-0870df48
- | HOME |
コメントの投稿