父の日
- 日記
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
今日は父の日です。
そして我が父の百か日でした。
父が3月12日に亡くなりました。
享年89歳でした。
最期は脳梗塞の再発だったようです。
私一人で看取りました。
ドラマの中で取り乱すシーンは誇張した演技だと思っていたのですが、
お決まりのごとく私は取り乱していたそうです。
それを看護師さんに「落ち着かれました?」と聞かれるまで
気づかなかった有様。
こんなに長く介護をしていたのに、
別れる覚悟は出来ていなかったのだと実感をしました。
通夜・葬式ではたくさん泣いて、たくさん父を触りまくりました。
一番辛かったのは火が入る瞬間でした。
でも骨になった瞬間、スッと気持ちが落ち着きました。
多分肉体のあるうちはあきらめきれなかったのでしょう。
四十九日前の月命日に父が入るお墓に行きました。
実家の菩提寺には親戚のお墓が3基あります。
うちも含めて4基あります。
なので、山盛のお花を抱えて、新参者の父を頼んできました。
さらに、菩提寺には閻魔様と怖い怖い正塚のおばぁさん(奪衣婆)
がいらっしゃいます(子供は泣きます)。
出来るだけお手柔らかにと少し多めのお金を収めてお願いをしてきました。
地獄の沙汰はなんてったって金次第ですから。
うちの父は聖人君子とは程遠い人だったので、
少しは絞られたかと思います。
四十九日に納骨を済ませました。
親戚が集まってくれて、にぎやかな納骨でした。
父は向こうで親・弟妹・親戚とにぎやかに宴会をしているでしょう。
『帰ってきたヨッパライ』を歌っているに違いない。
飲み過ぎないでね。
年頭のいじめられる初夢が現実となっていまだにふりかかっていますが、
果敢に立ち向かっていた夢の中の自分を信じ、頑張ります。
すぐには元通りにはならないと思いますが、
徐々に復活したいと思います。
約6年間いろいろな人に励まされ、
ご迷惑をおかけした介護生活でした。
感謝・感謝です。
これからもどうぞよろしくお願いします。
そして我が父の百か日でした。
父が3月12日に亡くなりました。
享年89歳でした。
最期は脳梗塞の再発だったようです。
私一人で看取りました。
ドラマの中で取り乱すシーンは誇張した演技だと思っていたのですが、
お決まりのごとく私は取り乱していたそうです。
それを看護師さんに「落ち着かれました?」と聞かれるまで
気づかなかった有様。
こんなに長く介護をしていたのに、
別れる覚悟は出来ていなかったのだと実感をしました。
通夜・葬式ではたくさん泣いて、たくさん父を触りまくりました。
一番辛かったのは火が入る瞬間でした。
でも骨になった瞬間、スッと気持ちが落ち着きました。
多分肉体のあるうちはあきらめきれなかったのでしょう。
四十九日前の月命日に父が入るお墓に行きました。
実家の菩提寺には親戚のお墓が3基あります。
うちも含めて4基あります。
なので、山盛のお花を抱えて、新参者の父を頼んできました。
さらに、菩提寺には閻魔様と怖い怖い正塚のおばぁさん(奪衣婆)
がいらっしゃいます(子供は泣きます)。
出来るだけお手柔らかにと少し多めのお金を収めてお願いをしてきました。
地獄の沙汰はなんてったって金次第ですから。
うちの父は聖人君子とは程遠い人だったので、
少しは絞られたかと思います。
四十九日に納骨を済ませました。
親戚が集まってくれて、にぎやかな納骨でした。
父は向こうで親・弟妹・親戚とにぎやかに宴会をしているでしょう。
『帰ってきたヨッパライ』を歌っているに違いない。
飲み過ぎないでね。
年頭のいじめられる初夢が現実となっていまだにふりかかっていますが、
果敢に立ち向かっていた夢の中の自分を信じ、頑張ります。
すぐには元通りにはならないと思いますが、
徐々に復活したいと思います。
約6年間いろいろな人に励まされ、
ご迷惑をおかけした介護生活でした。
感謝・感謝です。
これからもどうぞよろしくお願いします。
- [2016/06/19 08:50]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/799-f5623cb2
- | HOME |
コメントの投稿