似て非なるもの
- ペンギン
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
ペンギングッズコレクター人生の中でそれはペンギンではない!!
という物によく出会う。
違うと思う物の中には、
作っている人はペンギン以外の物を作ったのだが、
ペンギンだと勘違いされてしまうパターン。
作っている人がペンギンだと思っているが、
ペンギンには見えないなぁというパターンと
2種類ある。
前者の例で有名な所だとチャムスのロゴ。
あれはどう見てもカツオドリなのだが、
ペンギンだと思っている人は多い。
新京成電鉄のマスコットキャラクター
しんちゃん・けいちゃんもツバメなのだが、ペンギンに見える。
後者の例はあげづらいので避けるが、
文字間違いだとpengin(実際はpenguin)になっている商品は多々見る。
まるでpen人みたいで笑える。
さて、ここまでは前置き。
実はお土産にあるキャラクターグッズをいただいた。
キャラ好きだし、かわいいので、とてもうれしいのだが、
やはり見えるのだ、コレも。
宮崎県門川町のマスコットキャラクター
かどっぴー・がわっぴー

もらった人は「あっ、ペンギンだ!!!」と言う気がするが、
カンムリウミスズメなのだ。
でも結構かわいいので、ぜひ町おこしの一環として
有名になって欲しいものである。
しかし、男の子と女の子のキャラを作る時、
女の子はピンクにする事が多いのかなぁ、不思議。
という物によく出会う。
違うと思う物の中には、
作っている人はペンギン以外の物を作ったのだが、
ペンギンだと勘違いされてしまうパターン。
作っている人がペンギンだと思っているが、
ペンギンには見えないなぁというパターンと
2種類ある。
前者の例で有名な所だとチャムスのロゴ。
あれはどう見てもカツオドリなのだが、
ペンギンだと思っている人は多い。
新京成電鉄のマスコットキャラクター
しんちゃん・けいちゃんもツバメなのだが、ペンギンに見える。
後者の例はあげづらいので避けるが、
文字間違いだとpengin(実際はpenguin)になっている商品は多々見る。
まるでpen人みたいで笑える。
さて、ここまでは前置き。
実はお土産にあるキャラクターグッズをいただいた。
キャラ好きだし、かわいいので、とてもうれしいのだが、
やはり見えるのだ、コレも。
宮崎県門川町のマスコットキャラクター
かどっぴー・がわっぴー

もらった人は「あっ、ペンギンだ!!!」と言う気がするが、
カンムリウミスズメなのだ。
でも結構かわいいので、ぜひ町おこしの一環として
有名になって欲しいものである。
しかし、男の子と女の子のキャラを作る時、
女の子はピンクにする事が多いのかなぁ、不思議。
- [2016/05/01 11:42]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/795-5455fa37
- | HOME |
コメントの投稿