カメムシの図鑑
- カメムシ
- | トラックバック(0)
- | コメント(5)
伊丹昆虫館に行った時に、この本欲しい!!
と思った本をネットで買いました。
他にも2冊カメムシ図鑑があったので、
一緒に買ってしまいました!!!
まずは伊丹昆虫館で見た台湾の図鑑。

写真がキレイです。
韓国の図鑑

ポケット図鑑という大きさかな。
香港の図鑑

3冊の中で一番いいなと思う図鑑。
できるだけ背中からと横からの写真を揃えています。
特に、ブックデザインがいい!!
ノンブルと書体がかわいいかったり、余白もいい感じ。
(私は余白の少ない昨今のデザインが嫌い)
日本にいるカメムシと同じ種類もいれば、
全く違うカメムシ、似ているけれど違うカメムシ等々
特に、香港にいるウズラカメムシを伸ばした様なカメムシが見たいなぁ。
カメムシってまだまだ奥が深いです。
と思った本をネットで買いました。
他にも2冊カメムシ図鑑があったので、
一緒に買ってしまいました!!!
まずは伊丹昆虫館で見た台湾の図鑑。

写真がキレイです。
韓国の図鑑

ポケット図鑑という大きさかな。
香港の図鑑

3冊の中で一番いいなと思う図鑑。
できるだけ背中からと横からの写真を揃えています。
特に、ブックデザインがいい!!
ノンブルと書体がかわいいかったり、余白もいい感じ。
(私は余白の少ない昨今のデザインが嫌い)
日本にいるカメムシと同じ種類もいれば、
全く違うカメムシ、似ているけれど違うカメムシ等々
特に、香港にいるウズラカメムシを伸ばした様なカメムシが見たいなぁ。
カメムシってまだまだ奥が深いです。
- [2014/07/08 18:49]
- カメムシ |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
泉鈴 様へ
承認がすっかり遅くなってごめんなさい。
数日、不在にしておりました。
お名前は、話の続きから泉鈴様だなと思っていたので、
大丈夫です。
卵はとれなかったのですね。
ワンフェス、前回、泉鈴様も出られないし、
何よりあの雪だったので、早々に断念して、
家に籠ってたので、今回こそはなんとか行きたいと思っています。
数日、不在にしておりました。
お名前は、話の続きから泉鈴様だなと思っていたので、
大丈夫です。
卵はとれなかったのですね。
ワンフェス、前回、泉鈴様も出られないし、
何よりあの雪だったので、早々に断念して、
家に籠ってたので、今回こそはなんとか行きたいと思っています。
あれ?
すみません。
17日の2回目のコメント
名前が別人になってました!
怪しい人ではありませんので
ご了承ください。
17日の2回目のコメント
名前が別人になってました!
怪しい人ではありませんので
ご了承ください。
やっぱり・・・
カメムシのことは置いておいて
キレイな色をしてますよね。
アンラッキーとは言いがたいくらいです。
それにしても
今日は緑色系の洗濯物が多かったから
草むらにでも見えたのでしょうか?
パイルに絡み付くように
まるで「植え込まれて」いるかのような卵は
取れませんでした。
幸い
処分間際のタオルでしたので
カメムシの卵ではありますが
申し訳なく思いつつ
廃棄させていただきました。
(ひょっとして
卵を潰してしまったら
異臭がするのでしょうか?)
来週のワンフェス
ひょっとしたら
お会いできるかもしれないのですね。
とても嬉しいです!
キレイな色をしてますよね。
アンラッキーとは言いがたいくらいです。
それにしても
今日は緑色系の洗濯物が多かったから
草むらにでも見えたのでしょうか?
パイルに絡み付くように
まるで「植え込まれて」いるかのような卵は
取れませんでした。
幸い
処分間際のタオルでしたので
カメムシの卵ではありますが
申し訳なく思いつつ
廃棄させていただきました。
(ひょっとして
卵を潰してしまったら
異臭がするのでしょうか?)
来週のワンフェス
ひょっとしたら
お会いできるかもしれないのですね。
とても嬉しいです!
泉鈴 様へ
お久しぶりです。
ワンフェス、もうすぐですね。
今のところ、体調が持てば行く予定です。
カメムシに卵産み付けられるなんて幸運、
いやいや一般的には不運、ご愁傷様です。
剥がしたら卵はつぶれると思います。
それはしかたがない事ですが、
タオルはその後使えるかどうか…
がんばってください。
ワンフェス、もうすぐですね。
今のところ、体調が持てば行く予定です。
カメムシに卵産み付けられるなんて幸運、
いやいや一般的には不運、ご愁傷様です。
剥がしたら卵はつぶれると思います。
それはしかたがない事ですが、
タオルはその後使えるかどうか…
がんばってください。
あらまぁ。
こんにちは。
今ベランダに干している
タオルを見たら
緑色の昆虫の卵を発見!
調べてみたら
どうもカメムシの卵のようです。
そこで
このブログを思い出し
やってきました。
今年はカメムシ多発していると
ニュースで知ってはいましたが
もっと他に場所があったでしょうにねぇ。
卵は
タオルから剥がしても大丈夫でしょうか?
今ベランダに干している
タオルを見たら
緑色の昆虫の卵を発見!
調べてみたら
どうもカメムシの卵のようです。
そこで
このブログを思い出し
やってきました。
今年はカメムシ多発していると
ニュースで知ってはいましたが
もっと他に場所があったでしょうにねぇ。
卵は
タオルから剥がしても大丈夫でしょうか?
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/753-cb580b85
- | HOME |
コメントの投稿