fc2ブログ

ワンダーフェスティバル 2013 夏 

今回もワンフェスに行ってきました。
毎回、もうちょっと遅い時間に行こうと思うのですが、
なんとなく入場時間と同じくらいに行ってしまいます。

あのながーい入場の待ち列、文句も言わずに皆さんエライ!!

さてさて、やはり最初は金魚さんからご紹介。

今年の新作は、『金魚づくし さらいとんび』(歌川国芳 画)
から2尾です。

『吹う(ふう)』
fes fes

『来(らい)』
fes fes

2尾共に子金魚でプリティです。
昨年の『ぽ』より少し年上かな。
小学校3・4年のおふざけが過ぎるお年頃って感じ。
「やめなさい」とよくおかぁさんに叱られてそうです。

来くんのヒレが違和感なく、まるで足なのがすごい良いです。

この版画を見ると"とんび"が(とんびではなく金魚だけど)
一体何をさらっているのかがいつも気になります。
基本金魚社会なので、やはり金魚のエサ的な物?
この時代の金魚のエサってなんだったのでしょう、麩でしょうか?
今の時代なら「形からしてポテコじゃない?」ですかね。

余談ですが…
とんびの正式な名前はトビです。
トビは実際、人間の食料を奪い去っていく事があります。
手に持っているハンバーガを器用に捕る姿はなかなか圧巻です。

Aqua Red




次は「ウォーターラインモデルもろくん」です。
fes fes fes

いろいろ種類があったんです。
でもやっぱりもろくんを買ってしまいました。
LOVEです。

じゃんぼたにし


前回に引き続きかまのつきさんのペンギンさんを連れて帰ってきました。

fes fes

帽子が違うのですが、一つ大いに迷って買わなかったら、持ってないものでした。
フルコンプしたくなるのが、コレクターの嫌な性分です。

かまのつき



fes

見たことある。
記憶を辿りつつ、物色していて思い出しました。
「デザフェスに出てました?」
「はい出てました!!」との事でした。
ブログを見返したら、2007年のデザフェスにて一つ買っていたのです。
エンペラーペンギンは新しくお作りになったとの事。
シンプルな作りのチャームは相変わらずセンス抜群です。

honeyspits

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/727-10b3ff04