カメムシ展
- カメムシ
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
やっと行ってきました。
旦那が千葉市科学館で絵の展示をさせていただいていて、
それの講座等々のお手伝いをしていたり、
父が熱を出して、バタバタしていたりでなかなか忙しくて行かれなかったら、
今度は自分がのどが腫れて熱を出してダウンして、
行く予定の日に行かれなかったのです。
いまだ、食欲はなく本調子ではないのですが、
これ以上は延ばせない…とがんばって行ってきました。
展示は、基本カメムシの写真展示でした。
大きいウズラカメムシの写真かわいかった。
やっぱり真正面の顔はかわいい。
いくつか標本も一緒に飾っていたのですが、
とてもキレイでした。
カメムシ図鑑1・2巻に掲載された写真は見ていたのですが、
3巻と長島聖大さんが撮られた写真は初めましてで、
特に長島聖大さんの撮られた写真がとてもかわいく撮られていて、好きですねぇ。
長島聖大さんは伊丹市昆虫館の学芸研究員な方の様です。
匂い再現展示がありました。
私はカメムシをくさいと思った事はないですが、
あそこまで、いい匂いはしないと思います。
でもたぶん、成分的に近い匂いなのかもしれないですね。
本はやはりだいたい知っていました。
展示に洋書があって、持っている本もあったのですが、
欲しい本もありました。
一応、店員さんに取扱いを聞いたのですが、やはりないそうです…残念。
鈴木海花さんの『「虫目」のススメ』を買ってきました。
カメムシ図鑑を作った人々にインタビューという素敵な企画が載っています。
私はもうペンギンではそうそう、はしゃげませんが、
カメムシの事ならいまだになんでもはしゃぎます。
私がインタビューしたら、冷静にはなれないなぁなんて思いながら、
読み進んでいます。楽しいです。
カメムシ図鑑もカメムシ百態も私の愛読書です。
カメムシイベント、またどこかでやってくれないかなぁと思います。
旦那が千葉市科学館で絵の展示をさせていただいていて、
それの講座等々のお手伝いをしていたり、
父が熱を出して、バタバタしていたりでなかなか忙しくて行かれなかったら、
今度は自分がのどが腫れて熱を出してダウンして、
行く予定の日に行かれなかったのです。
いまだ、食欲はなく本調子ではないのですが、
これ以上は延ばせない…とがんばって行ってきました。
展示は、基本カメムシの写真展示でした。
大きいウズラカメムシの写真かわいかった。
やっぱり真正面の顔はかわいい。
いくつか標本も一緒に飾っていたのですが、
とてもキレイでした。
カメムシ図鑑1・2巻に掲載された写真は見ていたのですが、
3巻と長島聖大さんが撮られた写真は初めましてで、
特に長島聖大さんの撮られた写真がとてもかわいく撮られていて、好きですねぇ。
長島聖大さんは伊丹市昆虫館の学芸研究員な方の様です。
匂い再現展示がありました。
私はカメムシをくさいと思った事はないですが、
あそこまで、いい匂いはしないと思います。
でもたぶん、成分的に近い匂いなのかもしれないですね。
本はやはりだいたい知っていました。
展示に洋書があって、持っている本もあったのですが、
欲しい本もありました。
一応、店員さんに取扱いを聞いたのですが、やはりないそうです…残念。
鈴木海花さんの『「虫目」のススメ』を買ってきました。
カメムシ図鑑を作った人々にインタビューという素敵な企画が載っています。
私はもうペンギンではそうそう、はしゃげませんが、
カメムシの事ならいまだになんでもはしゃぎます。
私がインタビューしたら、冷静にはなれないなぁなんて思いながら、
読み進んでいます。楽しいです。
カメムシ図鑑もカメムシ百態も私の愛読書です。
カメムシイベント、またどこかでやってくれないかなぁと思います。
- [2013/06/27 21:05]
- カメムシ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
うわぁ~
えっ、えっ、ご本人ですか!!
びっくりです。
ただいま、気が動転中です。
コメントありがとうございます。
写真、とってもかわいいです。
12月3日、なんとか、
都合つけてうかがいたいと思います。
本当に、ありがとうございました。
びっくりです。
ただいま、気が動転中です。
コメントありがとうございます。
写真、とってもかわいいです。
12月3日、なんとか、
都合つけてうかがいたいと思います。
本当に、ありがとうございました。
件の長島です。ありがとうございます。
ジュンク堂さんではさらに12月にこんなんやります↓
www.junkudo.co.jp/mj/store/event_detail.php?fair_id=2655
ジュンク堂さんではさらに12月にこんなんやります↓
www.junkudo.co.jp/mj/store/event_detail.php?fair_id=2655
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/723-20aac1a1
- | HOME |
コメントの投稿