ペンギンの切手 -南極条約発効50周年-
- ペンギン
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
すっかり出すのを忘れていました。
6/23に「南極条約発効50周年」を記念して
ペンギンの切手が発売されました。


押印してもらいに行ってきました。

エンペラーが機会印/アデリーが手押印
機会印は当日一日のみ押してくれます。
手押印は数日やっているのですが、
専門の方は初日午前中にしかいらっしゃらないのですって。
それ以降は普通に窓口業務をしている方が押してくれるのですが、
「専門じゃないですがそれでもいいですか?」って窓口の方に言われて、
良いも悪いももういないんだから仕方ないじゃないですか!!
それならそうとどこかにちゃんと書いておいてよね!!
まぁ、どちらにしても午前中は行かれなかったんだから、
文句は言えないけどさ…と心の中でブツブツ言ってました。
気分的に気に入らなかったので、
後日千葉の郵便局でも押してもらいました。
どっちもどっちだったかな。

さらに後日、押印付切手をいただきました。
ありがとうございました。

6/23に「南極条約発効50周年」を記念して
ペンギンの切手が発売されました。



押印してもらいに行ってきました。

エンペラーが機会印/アデリーが手押印
機会印は当日一日のみ押してくれます。
手押印は数日やっているのですが、
専門の方は初日午前中にしかいらっしゃらないのですって。
それ以降は普通に窓口業務をしている方が押してくれるのですが、
「専門じゃないですがそれでもいいですか?」って窓口の方に言われて、
良いも悪いももういないんだから仕方ないじゃないですか!!
それならそうとどこかにちゃんと書いておいてよね!!
まぁ、どちらにしても午前中は行かれなかったんだから、
文句は言えないけどさ…と心の中でブツブツ言ってました。
気分的に気に入らなかったので、
後日千葉の郵便局でも押してもらいました。
どっちもどっちだったかな。

さらに後日、押印付切手をいただきました。
ありがとうございました。

- [2011/08/02 17:17]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
Noriyuki 様
コメントありがとうございます。
そういう事情もあるのですね。
でもできれば専門家なる人に
押してもらいたかったです。
そういう事情もあるのですね。
でもできれば専門家なる人に
押してもらいたかったです。
消印関係は、おそらくそっち方面のコレクターに煩い方々(角度がどーのこーのとか(^^))が居るから念押してるだけかと(^^;;;
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/666-d24333ee
- | HOME |
コメントの投稿