fc2ブログ

ワンダーフェスティバル 2011 夏 

今年はなんとしても行かなければいけないワンフェスでした。
我が家の震災での一番の被害は、ワンフェスで買ったフィギュアたちだったからです。

特に金魚。
半分はどこかしらが壊れました。
大事にしていた物が壊れたショックもありましたが、
作家さんたちに申し訳なくって、なかなか言えずにいました。
震災後数日経って、私のブログに泉鈴さん(金魚の作家さん)から
震災お見舞いのコメントを寄せていただいたのを機に、
実は…と話した所、快く修理を引き受けてくださいました。

そしてその受け渡しがワンフェス会場だったのです。

onefes

家に帰って退院してきた金魚たちを並べた時に、
なんだか、泣けました。
全てしっかり修理していただきました。

もう一つ言うに言えなかった、カメムシダケが壊れた件も
お話しをした所、修理を快諾していただきました。
いろいろな事情から少しかかりそうですし、
修理もできるかどうか解らないのですが、希望は出てきました。

壊れた造形はなかなかさみしいものです。
だから修理をしていただけるという一言だけでとても救いです。
本当にありがとうございました。



もちろん買ってきましたよ~
金魚も増えて帰ってきました。

まずは新作「うたう うたう」
onefes     onefes

何か楽しげですよね。
お休みの日にどこかに行くワクワクな感じかな。

そして「むまそう」
onefes     onefes

これ、一番最初にワンフェスに行って、次はコレ!!
と思い続けた逸品だったんです。
でも、その後お会いできなかったんですね、この作品に。
今回、新作よりも何よりも、コレでした。

onefes     onefes

金魚の躍動感と凛々しさももちろんよいのですが、
うなぎの顔がなんともプリティなんです。

一番欲しかった逸品が手に入り、
退院してきた金魚と新たな金魚を、
手にいっぱいもって、
まさに金魚づくしでホクホクなワンフェスでした。

onefes

Aqua Red



ペンギンもちゃんと連れて帰ってきました。

買い物ペンギン
onefes     onefes

おやすみペンギン
onefes

M's Factory




そして、いつもその色合いとデザインがとても素敵で気になっていたのですが、
欲しい動物がいなかったのです。
しかし、今年はそこにペンギンが!!!
いただいてまいりました。

onefes

この作家さんのタガメが好きです。
陸生のカメムシだったら買ってしまっていたかも…

造形工房 弐六



あっ、看板に偽○○○見たいのがいるけど、アレ何?
と思ってウロウロしてたら、うちわもらいました。
どう、コレ?

onefes



今年は震災の影響でいろいろあったらしく、
出展の数が少なかったです。

でも、私が好きな作家さんたちは皆さんいらっしゃって、
うれしかったです。

また、今年はダイレクトパスという整理券付チケットが発売されたおかげなのか、
10時に会場に行ったのですが(いつもは9時半位に到着)、
いつもと同じ位には入場できました。
寄る年波には勝てないので、炎天下に並ぶのは出来るだけ
短くしないとツライんですよ。
もちろん、寒いのも同じくツライんですがね。

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/664-5a4163ac