多摩動物園
- カメムシ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
休暇中に多摩動物園に行ってきました。
ちゃんと回ったのは、たぶん15年振り位です。
10年前位にバックヤードにはおじゃましたのですが、
その時は時間がなくてほとんど見られませんでした。
記憶にある多摩動物園とは雰囲気がずいぶん違っていました。
ただ記憶と同じだったのは、坂がとても多かった事。
結構ハードでした。
今回の目的はペンギンではなくカメムシです。
(多摩動物園にはペンギンはいない様です。)
ナナホシキンカメムシを飼っているのを最近知りました。
園内に入ってとにかく目指すはカメムシです。
いました、ナナホシキンカメムシ。
しかし、たった2頭だけ。
もっといると思っていたのに…
でもいるうちに見られてよかったとも言えるかな。



写真はダメダメでした。
ケースに入っている上に、ガラスがあり、
しかも暗いので、私の技術では無理がありました。
でもなんてかわいらしいカメムシなんでしょう~
一日ここに張り付いていていいですか?
と言いたくなる位、かわいかったです。
せっかく行ったので、カメムシ以外も見ました。
噂のモグラの展示も見てきました。
昼でも天井走り回っているのにはびっくりでした。
そして東山に続きまたウォンバットに会ってしまいました。
あまり会うとタスマニアにだんだん行く気が失せてしまうので、
ほどほどにして欲しいなぁ…
他はガマグチヨタカやハクビシン、シフゾウなどなど
いろいろおもしろかったです。
中でもうれしかったのが、イシガケチョウ
このチョウ、とろろ昆布みたいで好きなんです。

それからハキリアリ
ちゃんと葉を運んでいます。

そしてエリマキシギ
夏羽を見るのは初めてで、テンションがあがりました。
しかもなんか全然違う種にディスプレイ的な事してるし…

入り口のセンターでトキの映像が流れていて、
「何故映像を流しているのですか?」と聞いたら「なんでって…」
と言われてしまい質問の仕方を変えて「ここで飼育しているのですか?」
と聞いたら「そうです」と答えていただきました。
ついでに「展示の予定はないのですか?」と聞いたら、
「展示予定はないです」という事でした。
うちからだととても遠い(片道2時間)のでなかなか行かれないのですが、
カメムシがまた入ったら、たまには行きたいなぁ~
ちゃんと回ったのは、たぶん15年振り位です。
10年前位にバックヤードにはおじゃましたのですが、
その時は時間がなくてほとんど見られませんでした。
記憶にある多摩動物園とは雰囲気がずいぶん違っていました。
ただ記憶と同じだったのは、坂がとても多かった事。
結構ハードでした。
今回の目的はペンギンではなくカメムシです。
(多摩動物園にはペンギンはいない様です。)
ナナホシキンカメムシを飼っているのを最近知りました。
園内に入ってとにかく目指すはカメムシです。
いました、ナナホシキンカメムシ。
しかし、たった2頭だけ。
もっといると思っていたのに…
でもいるうちに見られてよかったとも言えるかな。





写真はダメダメでした。
ケースに入っている上に、ガラスがあり、
しかも暗いので、私の技術では無理がありました。
でもなんてかわいらしいカメムシなんでしょう~
一日ここに張り付いていていいですか?
と言いたくなる位、かわいかったです。
せっかく行ったので、カメムシ以外も見ました。
噂のモグラの展示も見てきました。
昼でも天井走り回っているのにはびっくりでした。
そして東山に続きまたウォンバットに会ってしまいました。
あまり会うとタスマニアにだんだん行く気が失せてしまうので、
ほどほどにして欲しいなぁ…
他はガマグチヨタカやハクビシン、シフゾウなどなど
いろいろおもしろかったです。
中でもうれしかったのが、イシガケチョウ
このチョウ、とろろ昆布みたいで好きなんです。

それからハキリアリ
ちゃんと葉を運んでいます。

そしてエリマキシギ
夏羽を見るのは初めてで、テンションがあがりました。
しかもなんか全然違う種にディスプレイ的な事してるし…


入り口のセンターでトキの映像が流れていて、
「何故映像を流しているのですか?」と聞いたら「なんでって…」
と言われてしまい質問の仕方を変えて「ここで飼育しているのですか?」
と聞いたら「そうです」と答えていただきました。
ついでに「展示の予定はないのですか?」と聞いたら、
「展示予定はないです」という事でした。
うちからだととても遠い(片道2時間)のでなかなか行かれないのですが、
カメムシがまた入ったら、たまには行きたいなぁ~
- [2011/06/04 07:17]
- カメムシ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪休暇
- | HOME |
- ペンギングッズ 2011年5月≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/657-d97387a4
- | HOME |
コメントの投稿