fc2ブログ

オキザリス発芽 

さらに4種発芽です。

バリアビリス ライトピンク・レモニー
ライトピンク     レモニー

心愛・ペンタピンク
心愛     ペンタピンク

これでだいたい半分は発芽したかな。
とうことで、後半戦もがんばろ?頑張るぞ。おーっ。

コメント

israel 様

はじめまして、温順です。
オキザリス好きですかv-237
とても素晴らしいです。

オキザリスライフを楽しみましょうv-218

はじめまして

オギザリスが好きです。
4種類ほど持っています。
名前があるのではないかと、検索したら、あなたのブログに出会いました。
沢山の種類があるので驚きました。
以後よろしくお願いします。

ぱぴ丼 様

あけましておめでとうございます。
遅レス、ごめんなさい。
今冬は全然オキを構ってなくって、
今うちのベランダは無法地帯と
化しています
うちからの養子大事にして
くださってうれしいです。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございますv-284
今年も温順さんからのオキ達は元気モリモリ殖えてま~すv-290
ここの所、新入りさんもいくつか出来て置き場所も手狭になり吊り鉢仕立てがいくつか・・・
もう空き地にセルヌアが咲いてるのを見かけましたv-10
春はすぐそこですね~オキ開花が楽しみですv-238
本年もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

nao 様

nao様宅のナマクエンシスの事だったのですね。
ヒョロヒョロをどうにかというのだと、
シベレリンに効果があるかは疑問です。
どちらにしても、ジベレリンは球根の時に浸透させるので、
発芽後だと無理なんですよ。

ナマクエンシスは家のんです
今年は球根の芽が出てて気になりながら植えたのでかと思ってるんですが

nao 様

シベレリンは生育促進剤です。
オキザリスに対する効果は、
ブログにも書いている様にいまだによく解りません。
ナマクエンシスのヒョロヒョロというのは、
うちのブログの画像の事ですか?
うちのナマクエンシスを指しているのなら、
いつも最初はあんな感じですよ。

ジベレジンってブドウとかにもしてるのんですね?
ナマクエンシスはヒョロヒョロになってるんですがその処理をするとどんな効果があるのでしょうか・

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/617-2794a3bc