大昆虫展
- カメムシ
- | トラックバック(0)
- | コメント(3)
千葉県立中央博物館の「大昆虫展」に行ってきました。8/31まで。
すでに、ジンメンカメムシのポストカードをいただいていたので、
カメムシがいるんだろうなぁ?と軽い気持ちで行ったら、
な、な、なんと!!予想以上にカメムシ多い!!
甘くみていました。閉館一時間前に行ってしまったので、
必死にカメムシを探しましたが、見落としがあったかも…
私の一押しはトゲシラホシカメムシのシラホシが大きいカメムシです。
(一番最初の画像)
やっぱりカメムシはかわいいなぁ?♪















すでに、ジンメンカメムシのポストカードをいただいていたので、
カメムシがいるんだろうなぁ?と軽い気持ちで行ったら、
な、な、なんと!!予想以上にカメムシ多い!!
甘くみていました。閉館一時間前に行ってしまったので、
必死にカメムシを探しましたが、見落としがあったかも…
私の一押しはトゲシラホシカメムシのシラホシが大きいカメムシです。
(一番最初の画像)
やっぱりカメムシはかわいいなぁ?♪





























- [2008/08/27 22:50]
- カメムシ |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ありがとうございます
なるほど!こちら長野県=リンゴ産地ですが、リンゴは近くにないので、別の樹種だと思います。8月末だったので、ひょっとしたら何かの実を吸ったのでしょうか。ある時期だけある実を食べているとすれば、匂いも時期によって異なるのかと勝手に想像してしまいました。有難うございました。また来年見つけてみたいと思います! 種がわかったらご報告しますね。
ちいんけ 様
はじめまして、温順です。
ご訪問&コメントありがとうございました。
カメムシの匂いは多分吸汁している果実もしくは樹に
由来しているのではと思います。
なので、その匂いに近い物を吸汁したとすると、
その近い匂いをたどれば、もしかすると同じカメムシに
出会えるかもしれません。
皆様に興味を持ってもらえるのは、カメムシ応援団(?)
にとってはとてもうれしいです。
ご訪問&コメントありがとうございました。
カメムシの匂いは多分吸汁している果実もしくは樹に
由来しているのではと思います。
なので、その匂いに近い物を吸汁したとすると、
その近い匂いをたどれば、もしかすると同じカメムシに
出会えるかもしれません。
皆様に興味を持ってもらえるのは、カメムシ応援団(?)
にとってはとてもうれしいです。
リンゴ酢カメムシ
こんにちは。今日はじめてHPを拝見させていただきました。実は、この夏に私の職場裏の遊歩道上で“リンゴ酢”の匂いのするカメムシがいたので、調べたくて検索していたら辿り着きました。面白いカメムシ話多くて楽しいですね。さて、私が気になっているカメムシですが、写真撮るのを忘れてしまったのですが、一緒にいた子ども、大人も“本当だ~”と納得していたので、やはり良い香りなのだと思います。皆、少しでもカメムシの印象がかわったようで、その後も何人かの方に話しても皆興味津々なので、来年また見つけたらしっかり調べてみようと思います。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/502-c13b30cf
- | HOME |
コメントの投稿