鳥のビオソフィア
- ペンギン
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
GWの合間の平日に博物館巡りをしました。
薬師寺展(東京国立博物館)?6/8まで
↓
ダーウィン展(国立科学博物館)?6/22まで
↓
鳥のビオソフィア(東京大学総合研究博物館)?5/18まで
とこれだけ見るとお腹いっぱいになります。
ダーウィン展ではなつかしいガラパゴスの風景が映像がありました。
ペンギンは出てきたかなぁ??
鳥のビオソフィアには本剥製のエンペラーペンギンとイワトビペンギンがありました。
他にはジェンツーペンギンの骨格標本がありました。
おもしろかったのは、エンペラーペンギンの標本です。
綿詰めすぎで、パツンパツンで形が全然違うのですが、
後頭部にもたっぷり綿が入っていたせいか、両眼視になってしまっている…
しかも眼が飛び出し気味で、偽眼もちょっと変なんです。
それがあまりにキャラクターっぽいので、大笑いをしてしまいました。
し?んとした博物館で笑うのは大変でした。
ここからはペンギン以外のお話です。
薬師寺の日光菩薩・月光菩薩をご拝顔させていただいてきました。
魂抜きをしていると思っていても、つい拝みたくなる像です。
この像が金ピカだったとはやはり想像がつきません。
何度も焼けた結果というのが、とても悲しい気がします。
わびさびというのはいいものですが、
仏像のわびさびは元の状態を逸脱してしまっていると考えると、淋しいです。
お顔は、インド風を日本風にアレンジした様な感じでした。
私は日光菩薩の方が好みです。
スタイルがとてもがよく、しなやかに腰を少し曲げた状態は、とても色っぽいです。
像にかかる装飾のお花柄がかわいかったです。
後は聖観音像や水煙なども見られましたが、あまりに混んでいたので、
大半飛ばして見てきました。なんだか、奈良・京都に行きたくなりました。
ダーウィン展は、アメリカの企画展示らしく、エンターテイメント的に作られていました。
よく出来たヨウガンカモメの剥製のレプリカにはちょっとびっくりでしたが、
後一歩何か物足りない展示でした。でもいろいろなつかしかったです。
鳥のビオソフィアは、剥製のオンパレードでした。
鶏の本剥製が並んでいる場所は、若沖の絵を思い出させます。
面白い展示でした。
薬師寺展(東京国立博物館)?6/8まで
↓
ダーウィン展(国立科学博物館)?6/22まで
↓
鳥のビオソフィア(東京大学総合研究博物館)?5/18まで
とこれだけ見るとお腹いっぱいになります。
ダーウィン展ではなつかしいガラパゴスの風景が映像がありました。
ペンギンは出てきたかなぁ??
鳥のビオソフィアには本剥製のエンペラーペンギンとイワトビペンギンがありました。
他にはジェンツーペンギンの骨格標本がありました。
おもしろかったのは、エンペラーペンギンの標本です。
綿詰めすぎで、パツンパツンで形が全然違うのですが、
後頭部にもたっぷり綿が入っていたせいか、両眼視になってしまっている…
しかも眼が飛び出し気味で、偽眼もちょっと変なんです。
それがあまりにキャラクターっぽいので、大笑いをしてしまいました。
し?んとした博物館で笑うのは大変でした。
ここからはペンギン以外のお話です。
薬師寺の日光菩薩・月光菩薩をご拝顔させていただいてきました。
魂抜きをしていると思っていても、つい拝みたくなる像です。
この像が金ピカだったとはやはり想像がつきません。
何度も焼けた結果というのが、とても悲しい気がします。
わびさびというのはいいものですが、
仏像のわびさびは元の状態を逸脱してしまっていると考えると、淋しいです。
お顔は、インド風を日本風にアレンジした様な感じでした。
私は日光菩薩の方が好みです。
スタイルがとてもがよく、しなやかに腰を少し曲げた状態は、とても色っぽいです。
像にかかる装飾のお花柄がかわいかったです。
後は聖観音像や水煙なども見られましたが、あまりに混んでいたので、
大半飛ばして見てきました。なんだか、奈良・京都に行きたくなりました。
ダーウィン展は、アメリカの企画展示らしく、エンターテイメント的に作られていました。
よく出来たヨウガンカモメの剥製のレプリカにはちょっとびっくりでしたが、
後一歩何か物足りない展示でした。でもいろいろなつかしかったです。
鳥のビオソフィアは、剥製のオンパレードでした。
鶏の本剥製が並んでいる場所は、若沖の絵を思い出させます。
面白い展示でした。
- [2008/05/06 16:15]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪ペンギンのカバンと傘
- | HOME |
- オキザリスの花々≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/466-7b20697c
- | HOME |
コメントの投稿