オキザリスの花
- オキザリス
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
秋咲きの花がよく咲いています。
しかし、今年もフラバとトメントーサの花芽が出ません。
この2つにはジベレリンがうまく効かなかったようです。
来年は少し長い時間漬けてみようかな。
ジベレリン効果で咲いたナマクエンシスに
濃い赤色の入った花芽がつきました。
しかし、曇りが続いた時にダメになってしまって
花がちゃんと咲かずに終ってしまいました。
来年こそはです。
ゴールドアイランドも咲きました。これもジベレリンを使ったものです。
モニフィラも咲きました。下向きに生えた時にはどうなるかと思ったのですが、
無事、葉も生えました。ヒルタも咲いています。
しかし、今年もフラバとトメントーサの花芽が出ません。
この2つにはジベレリンがうまく効かなかったようです。
来年は少し長い時間漬けてみようかな。
ジベレリン効果で咲いたナマクエンシスに
濃い赤色の入った花芽がつきました。
しかし、曇りが続いた時にダメになってしまって
花がちゃんと咲かずに終ってしまいました。
来年こそはです。
ゴールドアイランドも咲きました。これもジベレリンを使ったものです。
モニフィラも咲きました。下向きに生えた時にはどうなるかと思ったのですが、
無事、葉も生えました。ヒルタも咲いています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
- [2007/11/16 13:34]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
なかじ 様
はじめまして、温順です。
オキザリスにはまっている、すばらしい!!
オキザリスファンが増えるのは、私の喜びです。
さて、そのオキザリスはセルヌアです。
とにかくちょっとの球根でしこたま出てくるオキザリスです。
球根もよく増えて、来年以降もたっぷり楽しめます。
オキザリスにはまっている、すばらしい!!
オキザリスファンが増えるのは、私の喜びです。
さて、そのオキザリスはセルヌアです。
とにかくちょっとの球根でしこたま出てくるオキザリスです。
球根もよく増えて、来年以降もたっぷり楽しめます。
はじめまして!
携帯でオキザリスを検索してたところ温順通信を知りました。私今年の冬に近所の方から黄色オキザリスを頂いて、それ以来はまってます。温順さんとこにはすごい沢山の種類があるんですね。9月にその種を植えたらいっぱい芽がでました。葉っぱに黒い斑点があるんですが、これは何と言う種類か教えてもらえませんか?
空っ風てんこ 様
こんにちは、温順です。
トメントーサはうちでもあまり花を見たことがないので、正直解らないです。
しかし数年育てているうちの環境ではこの先花芽がつき咲いた事はないですよ。
トメントーサはうちでもあまり花を見たことがないので、正直解らないです。
しかし数年育てているうちの環境ではこの先花芽がつき咲いた事はないですよ。
花芽がつかないのはなぜ?
こんばんわ。
我が家のトメントーサ,やっと葉っぱが2~3枚でてきたばかりです。ということは今年は花が見られないということでしょうか?はじめてのことで楽しみにしていたのでがっかりです。
これから花芽が付くということは時期的にないのでしょうか?
我が家のトメントーサ,やっと葉っぱが2~3枚でてきたばかりです。ということは今年は花が見られないということでしょうか?はじめてのことで楽しみにしていたのでがっかりです。
これから花芽が付くということは時期的にないのでしょうか?
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/420-11f725a6
- | HOME |
コメントの投稿