fc2ブログ

山梨 de カメムシ 

毎年恒例山梨の旅に行ってきました。
今回も盛り沢山のカメムシ!!!
今年はいつもより遅いのでどうかなと思ったのですが、
9種見られました!!

上から左・右の順
エゾアオカメムシ・エゾアオカメムシ5齢幼虫
スコットカメムシ・ツノアオカメムシ
ヨツボシカメムシ・マルカメムシ
ムラサキシラホシカメムシ?幼虫・オオヘリカメムシ
キバラヘリカメムシ5齢幼虫・ハラビロマキバサシガメ

エゾアオカメムシエゾアオカメムシ5齢幼虫
スコットカメムシツノアオカメムシ
ヨツボシカメムシマルカメムシ
ムラサキシラホシカメムシ?幼虫オオヘリカメムシ
キバラヘリカメムシ5齢幼虫ハラビロマキバサシガメ

今回、初めて見る種がいくつかありました。
その中でも衝撃的なのは、ハラビロマキバサシガメ。
サシガメが苦手な上に、翅が短いのも今一つ好きになれず
あぁ?という感じでした。

カメムシではないけれど、半翅つながりでツノゼミ(画像下)です。
ツノゼミ、初めてみました。
外国の図鑑だと半翅というくくりで本が作られている事が多く、
写真はよく見ていましたが、
現物にお目にかかるとちょっと感動です。


ツノゼミ

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/275-b3de44cf