fc2ブログ

ボーウィ 

いつもより早く芽を出したものがあったので、
今年は全体的に早いかなと思っていたのですが、
いまさらボーウィが発芽しました。
きっと皆様の家では咲いているはずです。
今年のオキザリスの発芽は予測がつきません。
あまりに芽が出ないのでダメになったのかと思っていました。
でも、ボーウィはそんなに弱くなかったですよね…

ロバータ(球根)は順調に伸びています。
ボーウィロバータ(球根)


早く出た球根見ていて、何か違和感を感じたので、
以前の画像を見てみました。
以前の発芽は、つくしのようではなく、
発芽からどっしりとした芽が生えていたのです。
今年はやはり、ちょっと心配な年になりそうです。
※画像は一昨年のフラバの発芽



109650752424435.jpg

コメント

おはようございます
初めてオキザリスの部屋を見た時から、咲くのが遅いような気がしていたのです。疑問が解けました。
オキザリスはとても日差しが大好きな花ですものね。花の形はほとんど同じ形をしていますが、大好きな花たちです。場所さえあれば夏物も植えたいと思いますが、日差しの当たる場所を確保となると、なかなか植えられません。

すっこ 様

コメントありがとうございます。
うちは、球根は掘り上げたら、
そのまま土に戻して休眠させています。
理由はいろいろですが、2度手間が嫌なのが一番かも…

私は元々トリアングラリス系の葉が好きなので、
夏オキザリスはほどほど持っています。
アデノフィラは今年たくさん葉をつけたのですが、
花までいかずに枯れました。

うちは千葉ですが、バリアビリスが咲かない理由は、
うちのベランダの日照時間が秋から極端に短くなるからです。
うちはあまり植物にとってはいい
環境でもないのですが、
それでも元気に咲いてくれるオキザリスに感謝です。

バリアビリスは春先との事ですが、お住まいはどちらなのですか?
私は東京町田市です。

私は球根は掘り上げてしまいます。
球根から芽が出たものから植えていきますが、温順はどうしていらっしゃいますか。バリアビリスやの球根は、早いとお盆前に芽を出してしまいます。ロバータとボーウィが一番早いです。
夏のオキザリスも前は育てていましたが、種類が多いので今は夏の草花ばかりにしてしまいました。
アデノフィラは咲きましたか。
私は花を見た事はありません。

こんにちは。

すっこさん、お久しぶりです。
皆様の家ではバリアビリスが咲いているのですね。
うちは毎年春にしか咲かないので、
今はじっと我慢の時期です。
ロバータの球根はそうなようなそうでないような…
葉が小さく、花が黄色ならそうかもですよ。

お久しぶりです。
冬のオキザリスシーズンですね。
私も冬からの物がほとんどなので、球根植えが大変です。
バリアビリス、ホワイトが昨日初めて四個の花が咲きました。
お聞きしたいのですが、ロバータの球根はユリの球根のような形で、球根の周りに綿毛のようなものがありますか?。もしそうだとすると、
九月の始め頃から咲き始めています。
ボーウィもプランター一杯今花真っ盛りです。冬オキザリスは花がすくなる
シーズンに咲くので、花を楽しんでいます。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/274-a177cb57