『ペンギン物語』見ました
- ペンギン
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
やっと『ペンギン物語』をTUTAYAで借りて見ました。
3つの作品が1つのDVDに収録されていました。
3作品はそれぞれ監督とテーマになっているペンギンが違っています。
1.『ペンギン物語』監督:リュック・ジャケ(キングペンギン)
2.『約束の地:皇帝ペンギンの旅』監督:ティエリー・トーマス(エンペラーペンギン)
3.『氷の国のオアシス』監督:ピエール・ジュバンタン(アデリーペンギン)
『約束の地:皇帝ペンギンの旅』と『氷の国のオアシス』はよかったです。
今まで私が映像で見たことのないペンギンの行動やシーンがたくさんあって、
見ごたえがありました。
監督はバラバラですが、どちらもジュバンタンさんが関わって作っているようです。
多分どちらも少し前に撮られた映像らしく、画質が「野生の王国」
思い起こさせるような感じでした。
ペンギンが食べられるシーンはちょっと痛々しかったですが、
それが自然なのですから、中途半端に思わせぶりよりかはよいと思います。
さて、リュック・ジャケの作品ですが、
私が期待していたのは、映画『皇帝ペンギン』の残りのフィルムでした。
残念ながら『ペンギン物語』はキングペンギンがテーマなのです。
DVDのジャケットはエンペラーなのに、
キングペンギンが大半ってどういう事?という感じです。
『皇帝ペンギン』の時もそうなのですが、いいシーンで、
見たい部分が画面の外にあって、何故そこを引いて撮らない!!と
イラついてしまいました。
『ペンギン物語』は映画作品としてもまとまりがないと思います。
なので、私はこの作品はごめんなさいです。
(あくまでも、これは私個人の意見です。)
余談ですが、『皇帝ペンギン』の構成は『約束の地:皇帝ペンギンの旅』に
よく似ていました。どちらが先に作られたのかは解りませんが、
繁殖を1本の映画にまとめると、誰でもそうなるのかもしれませんが、
細かいシーンも似ていて、そういうものなのかなぁ??と思いました。
3つの作品が1つのDVDに収録されていました。
3作品はそれぞれ監督とテーマになっているペンギンが違っています。
1.『ペンギン物語』監督:リュック・ジャケ(キングペンギン)
2.『約束の地:皇帝ペンギンの旅』監督:ティエリー・トーマス(エンペラーペンギン)
3.『氷の国のオアシス』監督:ピエール・ジュバンタン(アデリーペンギン)
『約束の地:皇帝ペンギンの旅』と『氷の国のオアシス』はよかったです。
今まで私が映像で見たことのないペンギンの行動やシーンがたくさんあって、
見ごたえがありました。
監督はバラバラですが、どちらもジュバンタンさんが関わって作っているようです。
多分どちらも少し前に撮られた映像らしく、画質が「野生の王国」
思い起こさせるような感じでした。
ペンギンが食べられるシーンはちょっと痛々しかったですが、
それが自然なのですから、中途半端に思わせぶりよりかはよいと思います。
さて、リュック・ジャケの作品ですが、
私が期待していたのは、映画『皇帝ペンギン』の残りのフィルムでした。
残念ながら『ペンギン物語』はキングペンギンがテーマなのです。
DVDのジャケットはエンペラーなのに、
キングペンギンが大半ってどういう事?という感じです。
『皇帝ペンギン』の時もそうなのですが、いいシーンで、
見たい部分が画面の外にあって、何故そこを引いて撮らない!!と
イラついてしまいました。
『ペンギン物語』は映画作品としてもまとまりがないと思います。
なので、私はこの作品はごめんなさいです。
(あくまでも、これは私個人の意見です。)
余談ですが、『皇帝ペンギン』の構成は『約束の地:皇帝ペンギンの旅』に
よく似ていました。どちらが先に作られたのかは解りませんが、
繁殖を1本の映画にまとめると、誰でもそうなるのかもしれませんが、
細かいシーンも似ていて、そういうものなのかなぁ??と思いました。
- [2006/03/12 19:57]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪再び発掘
- | HOME |
- 超劇場版★ケロロ軍曹≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/187-eed4152d
- | HOME |
コメントの投稿