ハワイのカメムシ
- カメムシ
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
結果からいえば、カメムシは見られませんでした。
いろいろと調べて見た所、移入種以外にもいるようですが、
ある本に、セミがいないという文章があり、
これを半翅目ととらえるなら、いないのかもしれません。
ハワイの昆虫図鑑にも何種か写真入で出ているのですが、
それが移入種なのかどうなのかが解らず、なんとも言えない状況でした。
その中で1種とても緑できれいなカメムシが出ていました。
後から知った事ですが、これは移入種でした。
カメムシとは違うのですが、ハワイで見たかったものの一つに、コオロギがあります。
ハワイでは、飛ぶ事をやめた昆虫です。
全てのコオロギがその島にしかいないという固有種でもあります。
これも残念ながら見られませんでした。
蝶ももともと2種しかいなかったはずなのに、3?4種は見ました。
もしかしたら全て移入種かもしれません。
昆虫は一度入ったら、根絶やしにするのは大変そうですね。
いろいろと調べて見た所、移入種以外にもいるようですが、
ある本に、セミがいないという文章があり、
これを半翅目ととらえるなら、いないのかもしれません。
ハワイの昆虫図鑑にも何種か写真入で出ているのですが、
それが移入種なのかどうなのかが解らず、なんとも言えない状況でした。
その中で1種とても緑できれいなカメムシが出ていました。
後から知った事ですが、これは移入種でした。
カメムシとは違うのですが、ハワイで見たかったものの一つに、コオロギがあります。
ハワイでは、飛ぶ事をやめた昆虫です。
全てのコオロギがその島にしかいないという固有種でもあります。
これも残念ながら見られませんでした。
蝶ももともと2種しかいなかったはずなのに、3?4種は見ました。
もしかしたら全て移入種かもしれません。
昆虫は一度入ったら、根絶やしにするのは大変そうですね。
- [2005/04/21 11:47]
- カメムシ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/10-6a07d4c5
- | HOME |
コメントの投稿