ポケモンセンタースカイツリータウン
行ってきました、ポケモンセンタースカイツリータウン!!
7月の末にお仕事があって、腰に爆弾を抱えていたので、
仕事が終わるまでは無理が出来ず、
いろいろ行かれなかったのですが、
8月に入り無理して寝込んでも大丈夫になったので、
早速行ってきました。

お子様たちがお休みという事もあり混んでいました。
でもでも、ヌオーのぬいぐるみが山程残ってたんですよ。
そうそう、私が見たかったのはコレコレ。
まずはぐちゃぐちゃになっているヌオーをとにかく並べる。
あ~これうちのぬおぬおと同じTOMYのヌオーの時もやったなぁ。
並べたくなるのですよ、なんだか。
そしてぬおぬおと一緒にぬおぬおに似たヌオーを見つけて連れて帰りたかったのです。
あっ、これ似てる!! → 握ってみる → あれちょっと待て、すでに持っているよね
→戻してみる → あーダメダ連れて帰ってって言ってる!! → お買い上げ。
多分、ヌオーのぬいぐるみがある限り同じ事をやりそうです。

レジ前に黒いレックウザがいました。
黒いレックウザはゲームのポケモンで結構お世話になっています。

ぬおぬおと一緒に撮ったらレックウザがポケポケです。

買ったもの&いただきもの
配っていたピカチュウのクリアカード

スカイツリー限定お菓子(ラムネ)&シール

そして、改めて仲間入りしたヌオー

7月の末にお仕事があって、腰に爆弾を抱えていたので、
仕事が終わるまでは無理が出来ず、
いろいろ行かれなかったのですが、
8月に入り無理して寝込んでも大丈夫になったので、
早速行ってきました。


お子様たちがお休みという事もあり混んでいました。
でもでも、ヌオーのぬいぐるみが山程残ってたんですよ。
そうそう、私が見たかったのはコレコレ。
まずはぐちゃぐちゃになっているヌオーをとにかく並べる。
あ~これうちのぬおぬおと同じTOMYのヌオーの時もやったなぁ。
並べたくなるのですよ、なんだか。
そしてぬおぬおと一緒にぬおぬおに似たヌオーを見つけて連れて帰りたかったのです。
あっ、これ似てる!! → 握ってみる → あれちょっと待て、すでに持っているよね
→戻してみる → あーダメダ連れて帰ってって言ってる!! → お買い上げ。
多分、ヌオーのぬいぐるみがある限り同じ事をやりそうです。

レジ前に黒いレックウザがいました。
黒いレックウザはゲームのポケモンで結構お世話になっています。

ぬおぬおと一緒に撮ったらレックウザがポケポケです。

買ったもの&いただきもの
配っていたピカチュウのクリアカード

スカイツリー限定お菓子(ラムネ)&シール

そして、改めて仲間入りしたヌオー

- [2016/08/14 14:32]
- ヌオー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大妖怪展
大妖怪展行ってきました。

7月中に行きたかったんですが、お仕事で行かれなくって、
それでも行くだけ行ってみようとスカイツリーの用事にひっかけて行ってみました。
まぁ、とにかく混んでました。
子供がいっぱいいました。
妖怪ウォッチ目当てかと思いきや、
いろんな絵を見て何か感想を書いていました。
何かの課外授業なのかな?
最近の子供はおどろおどろしい絵見ても怖がらないんですね。
私は怖かったなぁ、地獄絵とか幽霊絵とか。
子供が何か解らない物に怖がってくれると、
理解出来ない危険な事や従って欲しい事を
その解らない物を使って警告が出せるから
何かと便利なんだけど、怖がってくれなければ、
今の親御さん達は大変だろうなぁ、なんて思ってしまいました。
展示は、混んでいて随分すっ飛ばしたのですが、
想像の生き物がこんなにも生き生きとしていて、
出てきたら楽しいだろうなと思ってしまいました。
(幽霊とか死人とかは出てこられたら逃げますが)
まぁ、それでも結局何度も国芳の絵の前に帰ってきてしまう自分。
やはり国芳の絵が好きなんだなぁと実感した大妖怪展でした。
ガマかわいかった。
お土産コーナーで長命寺の桜餅を発見!!
当然購入です!!


桜餅は長命寺の門前で売ったのが江戸での始まりと言われています。
いつか食べてみたかったんです。
餅部分が小麦粉なのでクレープにあんこという感じです。
私は好きな味でした。
食べていたら、国芳の『諸鳥やすうりづくし』が見たくなりました。
※『諸鳥やすうりづくし』は鳥が物売りになっている絵
都鳥が隅田川名物の桜餅を売っています。

7月中に行きたかったんですが、お仕事で行かれなくって、
それでも行くだけ行ってみようとスカイツリーの用事にひっかけて行ってみました。
まぁ、とにかく混んでました。
子供がいっぱいいました。
妖怪ウォッチ目当てかと思いきや、
いろんな絵を見て何か感想を書いていました。
何かの課外授業なのかな?
最近の子供はおどろおどろしい絵見ても怖がらないんですね。
私は怖かったなぁ、地獄絵とか幽霊絵とか。
子供が何か解らない物に怖がってくれると、
理解出来ない危険な事や従って欲しい事を
その解らない物を使って警告が出せるから
何かと便利なんだけど、怖がってくれなければ、
今の親御さん達は大変だろうなぁ、なんて思ってしまいました。
展示は、混んでいて随分すっ飛ばしたのですが、
想像の生き物がこんなにも生き生きとしていて、
出てきたら楽しいだろうなと思ってしまいました。
(幽霊とか死人とかは出てこられたら逃げますが)
まぁ、それでも結局何度も国芳の絵の前に帰ってきてしまう自分。
やはり国芳の絵が好きなんだなぁと実感した大妖怪展でした。
ガマかわいかった。
お土産コーナーで長命寺の桜餅を発見!!
当然購入です!!



桜餅は長命寺の門前で売ったのが江戸での始まりと言われています。
いつか食べてみたかったんです。
餅部分が小麦粉なのでクレープにあんこという感じです。
私は好きな味でした。
食べていたら、国芳の『諸鳥やすうりづくし』が見たくなりました。
※『諸鳥やすうりづくし』は鳥が物売りになっている絵
都鳥が隅田川名物の桜餅を売っています。
- [2016/08/04 15:09]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |