ポケモン・ザ・ムービーXY「破壊の繭とディアンシー」
今年も配信ポケモンをいただきにぬおぬおと
映画を見に行ってきました。

どちらの映画の内容もまぁ、そうだよね。という感じでした。
ダークライとディアンシーをGET。
私としては、ダークライではなくマナフィが欲しかった。
マナフィだけ上手く手に入れられてないんだよね…
映画の後、帰ってからお昼ご飯とも思ったのだけれども、ちょっと体調が悪く、
いったんゆっくり休んでから帰ろうと思ったのですが、折しも12時。
考えた結果、思いついたのがマクドナルド。
例の事件の後だから、もしかしたら、空いているかもと思ったら、案の定ガラカラ。
ハッピーセットをいただきました。

女の子ケロマツって感じですね。
帰りに、セブンイレブンで飲料のおまけのピカチュウとケロマツGET。

ついつい時間があるとポケセンに行ってしまいます。
買ってきた物をまとめてご紹介。
2月
ゲコガシラのチャームが出たので、買いにいきました。
つい、ぬいぐるみも買っちゃいました。
ゲコちゃんかわゆい。


5月
メガストーンを持ったギャラドスの配信と
メガリザードンのチャームが発売になったので行ってきました。

ホタテの中でホタチを持ったミジュマルグッズは、
北海道のお土産です。
8月10日はヤドンの日
映画を見に行ってきました。

どちらの映画の内容もまぁ、そうだよね。という感じでした。
ダークライとディアンシーをGET。
私としては、ダークライではなくマナフィが欲しかった。
マナフィだけ上手く手に入れられてないんだよね…
映画の後、帰ってからお昼ご飯とも思ったのだけれども、ちょっと体調が悪く、
いったんゆっくり休んでから帰ろうと思ったのですが、折しも12時。
考えた結果、思いついたのがマクドナルド。
例の事件の後だから、もしかしたら、空いているかもと思ったら、案の定ガラカラ。
ハッピーセットをいただきました。

女の子ケロマツって感じですね。
帰りに、セブンイレブンで飲料のおまけのピカチュウとケロマツGET。

ついつい時間があるとポケセンに行ってしまいます。
買ってきた物をまとめてご紹介。
2月
ゲコガシラのチャームが出たので、買いにいきました。
つい、ぬいぐるみも買っちゃいました。
ゲコちゃんかわゆい。


5月
メガストーンを持ったギャラドスの配信と
メガリザードンのチャームが発売になったので行ってきました。

ホタテの中でホタチを持ったミジュマルグッズは、
北海道のお土産です。
8月10日はヤドンの日
- [2014/07/29 09:43]
- ヌオー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
カメムシの図鑑
伊丹昆虫館に行った時に、この本欲しい!!
と思った本をネットで買いました。
他にも2冊カメムシ図鑑があったので、
一緒に買ってしまいました!!!
まずは伊丹昆虫館で見た台湾の図鑑。

写真がキレイです。
韓国の図鑑

ポケット図鑑という大きさかな。
香港の図鑑

3冊の中で一番いいなと思う図鑑。
できるだけ背中からと横からの写真を揃えています。
特に、ブックデザインがいい!!
ノンブルと書体がかわいいかったり、余白もいい感じ。
(私は余白の少ない昨今のデザインが嫌い)
日本にいるカメムシと同じ種類もいれば、
全く違うカメムシ、似ているけれど違うカメムシ等々
特に、香港にいるウズラカメムシを伸ばした様なカメムシが見たいなぁ。
カメムシってまだまだ奥が深いです。
と思った本をネットで買いました。
他にも2冊カメムシ図鑑があったので、
一緒に買ってしまいました!!!
まずは伊丹昆虫館で見た台湾の図鑑。

写真がキレイです。
韓国の図鑑

ポケット図鑑という大きさかな。
香港の図鑑

3冊の中で一番いいなと思う図鑑。
できるだけ背中からと横からの写真を揃えています。
特に、ブックデザインがいい!!
ノンブルと書体がかわいいかったり、余白もいい感じ。
(私は余白の少ない昨今のデザインが嫌い)
日本にいるカメムシと同じ種類もいれば、
全く違うカメムシ、似ているけれど違うカメムシ等々
特に、香港にいるウズラカメムシを伸ばした様なカメムシが見たいなぁ。
カメムシってまだまだ奥が深いです。
- [2014/07/08 18:49]
- カメムシ |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
エビイロカメムシ
「エビがいっぱいいるよ~」
「どこに?行く行く!!」

皆様ならきっと
想像しますよね?
私は正しくエビイロカメムシを想像しました。
エビイロカメムシに会うのは本当にお久しぶりです。
そして一番最初に見つけたのはこの方。

幼虫!!しかも2齢っぽい。かわいい!!
エビイロカメムシは成虫も枯れた感じでいいのですが、
扁平を極めたこの幼虫がなんともかわゆいのです。

成虫も幼虫もものすごくたくさんいました。

他にも脱皮中(オレンジ鮮やか!!)や

生まれたてだと思う幼虫(だから多分1齢)&卵

などなど本当にいっぱいいました。
成虫コレクション


他にもムラサキシラホシカメムシ

マルカメムシ成虫&幼虫

オオクモヘリカメシの幼虫

がいました。
一つ種名が解らなかったのが、グンバイの幼虫。

タブの木にいるのだから、タブグンバイ?
近くにツツジもあったけど…
まぁ、でもグンバイはごめんなさい、あまり興味がないのです。
久しぶりのパラダイスでした。
「どこに?行く行く!!」

皆様ならきっと

私は正しくエビイロカメムシを想像しました。
エビイロカメムシに会うのは本当にお久しぶりです。
そして一番最初に見つけたのはこの方。

幼虫!!しかも2齢っぽい。かわいい!!
エビイロカメムシは成虫も枯れた感じでいいのですが、
扁平を極めたこの幼虫がなんともかわゆいのです。


成虫も幼虫もものすごくたくさんいました。


他にも脱皮中(オレンジ鮮やか!!)や

生まれたてだと思う幼虫(だから多分1齢)&卵

などなど本当にいっぱいいました。
成虫コレクション




他にもムラサキシラホシカメムシ


マルカメムシ成虫&幼虫

オオクモヘリカメシの幼虫

がいました。
一つ種名が解らなかったのが、グンバイの幼虫。

タブの木にいるのだから、タブグンバイ?
近くにツツジもあったけど…
まぁ、でもグンバイはごめんなさい、あまり興味がないのです。
久しぶりのパラダイスでした。
- [2014/07/03 15:04]
- カメムシ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |