fc2ブログ

よいお年を!! 

大みそかです。

今年もなんとか、かなり細々とブログを続ける事ができました。
あんな事書こうか、こんな事書こうかと思っているうちに、
日々過ぎてゆき、気付けばやはり平均月一ペースに…

つたないブログに今年も一年おつきあいいただき、
本当にありがとうございます。

来年もよろしくお願いします。

いろいろ一年振り返ってみました。
煩悩だらけの一年でした。
108に捨て鐘足しても足りないようです。



今年一年、振り返ってペンギンの事

ペンギングッズを買い控えして始まった年でしたが、
ある時解禁にしたら、勢いが止まらなくなっています。
来年はまた買い控えしないと、棚がパンクしそうです。

先日、ダーウィンが来た!!で2週続けてペンギンが放映されましたが、
後に放映されたロックホッパーのロケ地に12年前の放映された日辺りに
行っていました。(ずいぶん振り返り過ぎてますね)
ロックホッパーの声を聴きながら、ちょっと昼寝をしたのを思い出していました。

来年はどんなペンギンに出会えるのか楽しみです。



今年一年、振り返って植物の事。

オキザリスを徐々に縮小させています。
その代わり今年は百日草が、どれだけ花を咲かすんだ!!
という位、長い事楽しませてくれました。

今年も金魚草はしませんでした。
でも、私が目指す金魚草は実はコレ

onjun
『鬼灯の冷徹』のアニメが始まります。
楽しみです。



今年一年、振り返ってヌオヌオの事

ポケモン新世代突入!!
ポケモンは15周年だそうで、私は15年もポケモンとつきあっているそうです。

しかもポケモンセンターが千葉にやってきてしまいました!!
すでに行っているのですが、それは年が明けて改めて。

そろそろポケモンXも終わらせないとね。



今年一年、振り返ってカメムシの事。

今年はカメムシ本体にほとんど会ってないのに、
カメムシな一年でした。

カメムシ展示やカメムシ講演会など
楽しいイベント盛りだくさんでした。
カメムシ界の有名人な方々にお会いできたのは、今年一番の自慢です。
来年の伊丹昆虫館のカメムシイベントに続くと思うと楽しみです。

先週、カメムシ詣にも行ってきました。
昨年行かれなかったので、2年ぶりです。
風が強い日で前日の雨が少し残っていたせいで、
カメムシは葉裏に隠れっぱなしだったのですが、
一枚の葉に10頭というすごい集団が見られました!!

onjun

見られた数は少なかったですが、
それでもかわいいお顔を見られて大満足です。
来年はもっとカメムシが見たいです。

onjun



孫の力 

昨日本屋に行ったら、あまりに素敵な表紙の雑誌に出会いました。

雑誌の名は『孫の力
なんともセンスのよいペンギンがいっぱい表紙に散りばめられていて、
雑誌内にはペンジィというキャラクターがあちこちにいます。
この雑誌はソトコト系なんですね。

買おうかと思ってしまえる程でした。

ペンギングッズはあまりないので、来年まとめて…

カメムシのトークイベントに行ってきました。 

ジュンク堂のトークイベント
『日本原色カメムシ図鑑第3巻刊行記念
あなたの知らないカメムシの世界 カメムシだらけにしたろかー!』
に行ってきました。

onjun

キャンセル待ちが出る程の大盛況のイベントでした。
カメムシ好きってこんなにいるんだぁ!!と思いきや、
「好きな人?」の質問にはカメムシ好きは少人数…
あんなにかわいいのにね。

"日本原色カメムシ図鑑第3巻"は第1巻と第2巻+αという
位置づけらしいのですが、まだ未記載種があるらしいです。
第4巻は出るのでしょうか?

このトークイベント、参加者への配慮が素晴らしかったです。
昆虫の講座に多分初めて参加したのですが、
鳥の講座だと普通に専門用語が出てきてもスルーなのですが、
そこちゃんと説明するんだ!!という細やかな気配りに驚きました。

ひたすらニヤニヤしながら聞いてしまいました。
サイン会もありました。
もしかしてと思って、"日本原色カメムシ図鑑第3巻"と
"日本の昆虫1400"を抱えて行った甲斐がありました。
一番にサインを書いてもらいました!!うれしい!!
"日本の昆虫1400"の編者、槐さんにもサインをいただきました。

onjun

楽しいお話&サインをありがとうございました。

さて、カメムシイベントは実はここでは終わりません。
来年伊丹市昆虫館でカメムシの企画展があるんです!!
大変です!!

『あなたの知らないカメムシの世界 カメムシだらけにしたろかー!』(仮題)
2014年1月22日(水)~3月31日(月)
伊丹市昆虫館2階第2展示室

3月末に父を預ける予定があるので、ギリギリなんとか行かれるかも!!!

以前勤めていた団体の観察会でカメムシは人気者でしたが、
(私が勝手にアイドルに押し上げたのですが。)
世間的にはまだまだなので、
この企画展でぜひ市民権を勝ち得てください!!

今年はカメムシの話題がいっぱいで、なんだか楽しいです。
年末にはオオキンカメムシ詣も行かれそうです。