劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 『キュレムVS聖剣士ケルディオ』

ぬおぬおと一緒にポケモン映画に行って、
ケルディオとメロエッタをGETしてきました。

もう15年なんですね。
映画は劇場で観なかった事もあったけれど、
TVアニメは結局ず~っと観ているかな。
長いおつきあいです。
『ニンテンドー3DS LL ピカチュウイエロー』も予約しました。
ゲームボーイ(モノクロ)からずーっとポケモンVERなんです。
そうなると、何もついてないの買えなくなります。
結局ソフトもポケモンしか持ってないんですけどね…
ゲノセクト&ポッチャマもしっかりいただきました。
- [2012/09/12 15:08]
- ヌオー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ペンギングッズ 2012年9月
残暑残暑さい残暑…さい残暑まんぼ
脳が溶けています。
夏って長いですね。
さて、ペンギングッズです。
まずはいただきものです。
いつもありがとうです。
ハンカチ

ペンギンギャラリーのセールがやっていました。(8/12~8/18)
来年は3月にもセールするそうですよ~
カレンダー

石のペンギン

イヤーズプレート

ペンギンパレードにも行ってきました。
知り合いが出展しているのに、
いつも開催場所が遠くてなかなか行かれませんでした。
日本橋なら!!とやっと行かれました。
三谷慎さんの缶バッチ

REDBROSで買いました。
オリンピック記念についつい…
Tシャツ

ポロシャツ

来年の手帳

キャラクターもの
しろくまカフェ
缶バッチ

コースター


SUICA×AQUA
ブッククリップ

付箋

ペンギンズ
マクドナルドのハッピーセットのおまけ

ポケモン映画に行った際に見つけた看板

ポケモン一番くじ
ポッチャマ

ポケモン一番くじをやっている事さえ知りませんでした。
ネットオークションで落札

コダックがお気に入りです。
旦那が出張でまたまた青森に行って、
SUICAペンギンラッピング電車の写真を
さらに撮ってきてくれました。
こんなに絵柄があったのね。







脳が溶けています。
夏って長いですね。
さて、ペンギングッズです。
まずはいただきものです。
いつもありがとうです。

ハンカチ


ペンギンギャラリーのセールがやっていました。(8/12~8/18)
来年は3月にもセールするそうですよ~
カレンダー

石のペンギン

イヤーズプレート


ペンギンパレードにも行ってきました。
知り合いが出展しているのに、
いつも開催場所が遠くてなかなか行かれませんでした。
日本橋なら!!とやっと行かれました。
三谷慎さんの缶バッチ

REDBROSで買いました。
オリンピック記念についつい…
Tシャツ

ポロシャツ






缶バッチ

コースター



ブッククリップ

付箋


マクドナルドのハッピーセットのおまけ


ポケモン映画に行った際に見つけた看板


ポッチャマ

ポケモン一番くじをやっている事さえ知りませんでした。
ネットオークションで落札

コダックがお気に入りです。
旦那が出張でまたまた青森に行って、
SUICAペンギンラッピング電車の写真を
さらに撮ってきてくれました。
こんなに絵柄があったのね。












- [2012/09/10 14:57]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ライチ光クラブ
つい最近、『ライチ光クラブ』という名をネットで目にした。
秋からアニメ化、冬に舞台化になるらしい。
私は『ライチ光クラブ』というタイトルのお芝居を、
高校生の時に観ている。
東京グランギニョルという劇団で主宰は飴屋法水さんだ。
東京グランギニョルは旗揚げ公演から大半観ている。
残酷劇というジャンルなのだが、ドロドロ感がなく、
話しも構成もしっかりしていて、次も観たいと思わせる劇団だった。
血糊がピュピュー舞う舞台で、果敢にも一番前で観るのはお約束。
血糊除けにビニールを手渡されるのだけれども、
それでもどこかしらに血糊は付いてくる。
白い服だと、確実に取れない。
さて、このアニメ化・舞台化される同名のタイトルを調べてみた。
どうも私と同じ年頃の方がこの舞台を観て感銘を受けて、
マンガにしたのが、今回の原作らしい。
残念ながら、丸尾末広さん(東京グランギニョルのポスターを手掛け、出演もしていた)
ではないらしい。
確か、楳図かずおさんの「わたしは真悟」がベースになっていたのが、
『ライチ光クラブ』だったような…
なんともなつかしい。
嶋田久作さんの横揺れダンスや越美晴さんの姿。
そうそう、あの劇団はイケメン揃いだったんだよなぁ…
飴屋法水さんもとてもかっこよかった。
確か私の家のどこかにどなたかにいただいた
東京グランギニョルの『ライチ光クラブ』ポスターが眠っているはず。
内容が内容なので、他の方が演出されると
楽しく見られるかは疑問だが、
舞台はともかく、アニメは見てみようと思う。
秋からアニメ化、冬に舞台化になるらしい。
私は『ライチ光クラブ』というタイトルのお芝居を、
高校生の時に観ている。
東京グランギニョルという劇団で主宰は飴屋法水さんだ。
東京グランギニョルは旗揚げ公演から大半観ている。
残酷劇というジャンルなのだが、ドロドロ感がなく、
話しも構成もしっかりしていて、次も観たいと思わせる劇団だった。
血糊がピュピュー舞う舞台で、果敢にも一番前で観るのはお約束。
血糊除けにビニールを手渡されるのだけれども、
それでもどこかしらに血糊は付いてくる。
白い服だと、確実に取れない。
さて、このアニメ化・舞台化される同名のタイトルを調べてみた。
どうも私と同じ年頃の方がこの舞台を観て感銘を受けて、
マンガにしたのが、今回の原作らしい。
残念ながら、丸尾末広さん(東京グランギニョルのポスターを手掛け、出演もしていた)
ではないらしい。
確か、楳図かずおさんの「わたしは真悟」がベースになっていたのが、
『ライチ光クラブ』だったような…
なんともなつかしい。
嶋田久作さんの横揺れダンスや越美晴さんの姿。
そうそう、あの劇団はイケメン揃いだったんだよなぁ…
飴屋法水さんもとてもかっこよかった。
確か私の家のどこかにどなたかにいただいた
東京グランギニョルの『ライチ光クラブ』ポスターが眠っているはず。
内容が内容なので、他の方が演出されると
楽しく見られるかは疑問だが、
舞台はともかく、アニメは見てみようと思う。
- [2012/09/05 15:21]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |