fc2ブログ

昨日の地震 

昨日の夜の地震はびっくりしました。
昨年(3/11)の地震に揺れ方が似ていた様な気がします。

テレビを見ていて知ったのですが、
東京の方は携帯の緊急地震速報が鳴ってから地震がきたのですね。
昨日、千葉では緊急地震速報は地震がきてから鳴りました。
テレビでも地震がとっくにきてからの警報でした。
そして、昨年(3/11)も一緒でした。

揺れている最中に鳴りだすあのけたたましい緊急地震速報は
緊張感をたっぷり煽ってくれます。

私は地震だと全く冷静な判断が出来なくなります。
(きっと皆様も一緒ですよね)
でも、昨年からがんばって学習して、地震がきたら
なんとか物が落ちてこない所に避難できる様になりました。
ただ、避難した後に鳴る緊急地震速報。
冷静な判断のできない私は、結局携帯を取りに戻ってしまうのです。
これって本末転倒…
はぁ~情けないです。

まだまだ予断を許さない余震。
皆様もくれぐれも気を付けてくださいね。
(お前が気をつけろよ!!とつっこまれそうだけど…)

ワンダーフェスティバル 2012 冬  

もう一か月位前の話になってしまいましたが…
今回も行ってきました、ワンフェスに。

もう行く事に対する戸惑いは何一つないのだけれども、
並んでいる時に毎回訪れる微かな貧血に不安を感じるこのイベント。
でも入ってしまえば、先程まで襲った貧血などすっかり忘れて
金魚さんたち&泉鈴さん(金魚さんたちの親御様)の元に
まっしぐらです。

今年は少し長めにお話しができました。
(商売のおじゃまになっていたのではとちょっと心配…)
国芳話をできる人が私の周りにあまりいないので、
たっぷり国芳話で盛り上がり、とても楽しかったです。
泉鈴さん、お忙しい所本当にありがとうございました。

今回の新作は「いかだのり」からの2体です。
wonfes

wonfes

「えんや」
wonfes

「とっと」
wonfes

国芳の「いかだのり」は他の金魚づくしと比べて
少しおとなしめになっていますが、
(風景画の国芳らしさはたっぷりと出てるのですよ。)
でも、泉鈴さんの手にかかれば、粋で艶やかで、
ちょっと喧嘩好きな江戸っ子風の船乗り金魚さんたちに仕上がっていて、
まるで、動き出しそうです。

もう一つ「べんべん」です。(「酒のざしき」より)
wonfes

wonfes

wonfes

次はコレ!!と思って行った逸品です。
泉鈴さんのこの金魚さんは、少し年季の入った
おねぇさん風だなといつも思っていました。
いただいた金魚読本を見ると、
やはりその様な思いで造られたそうです。

ちなみに…
泉鈴さんの金魚さんたちを買うと「金魚読本」という
素敵な物がついてきます。これを読むのが、また楽しみなのです!!

余談ですが…
うちの父は小唄をやっていました。
たまに小唄会に行くと、吹き出しそうな歌詞がいくつもあって、
どうにも、困ります。

あっ、これで酒のざしきの金魚さん部分コンプリートです。
後はカエルさんたちと小物ですね。

Aqua Red



今回、あるんだろうなと思っていたのですが、
やはり結構あるものですね…

ビングドラムのフィギュア
基本はプリンセス・オブ・ザ・クリスタルもしくは陽毬ちゃんなんだけど、
ペンギンたちはプリンセス・オブ・ザ・クリスタルに踏まれていたりも含めて
あちらこちらにいました。

でも、未塗装なんです。
(ガレージキットの祭典なんだから、当たり前なんだろうけど)
私不器用なので、完成品でないとダメなんだよね…
そこで、目だけ入れれば大丈夫!!
と言われた一つだけ手に入れてきました。

wonfes

写真だけはいくつか撮らせてもらってきました。

wonfes

wonfes

wonfes

そして知っていながら、少しのためらいで手に入れられませんでした…
(昼前には売切れでした)
だって、辛い物、苦手なんだもの。
ピングカリーライス
wonfes
旗とか缶バッチとか欲しかったなぁ~



後は、びんづめもろくん。(じゃんぼたにし)
まだワンフェスに通っていない頃。
ブログ等々のワンフェスレポートで作品を見せていただいていた際、
目をくぎ付けにしたのが、泉鈴さんの金魚さんたちともろくん。

私の好みにドストライクな顔なんです。
塗りナシの物は以前手に入れたのですが、
やっぱり塗れずに白いまま。
色つきが欲しいと思っていたら、こんなもろくんありました。
wonfes
あぁ、かわいい~


いつものペンギンさんも手に入れてきました。
wonfes   wonfes

M's Factory



そして、仏像。
まぁ、理由はいろいろなんですが、
出来るだけ、買わない様にしているのです。
それでもどうしても、あると買ってしまうのが、迦楼羅様。
wonfes
私の仏像好きの入りはマニアックではなく普通です。
三十三間堂の迦楼羅様なんです。
そして今でも一番好きです。
迦楼羅様物だけはつい買ってしまうんです。
迦楼羅様だから余計にダメって思っているんですが、ついね。
しかも今回のは興福寺のなんだよね…


前の時にあっこれは偽○○○っぽい
って思ったら、なんと着ぐるみが!!!
この後ポーズを決めて、手を振ってくれました。
(そこは上手く撮れなかったんだけどね…)
wonfes


日本水族館立体生物図録第5巻」が出るそうで。
だいたい、4巻出たの知らなかったし…
今回、ペンギンはマニアック!!
骨格らしいですよ、フンボルトペンギンの。

とりあえず、4巻のキングペンギン探しから始めないとね…



今回ものすごく悩んで手に入れなかった物。
マカロニほうれん荘のきんどーちゃんのフィギュア。
あまりに大きくて…
もう少し小さかったら、絶対買ってた。

私、小学生のころきんどーちゃんって呼ばれてました。
当時はそんなに太っていた訳でもないのにね。
(今なら、呼ばれても仕方がない体系……ほっとけ!!)
でも意外に嫌じゃなかったんだよね。

くたくたヌオー続報 

いやぁ、また出品されたですよ、くたくたヌオー。
「2匹目のドジョウはいないよね~」と見ていたら、
なんと、上回る金額で落とされました。

6950円!!!ですって。

あれれ、ぬおぬお人気者?
きっと一部の人限定の人気だよね?

なんか、最近うちのぬおぬおが
偉そうにしています。

ペンギングッズ 2012年3月 

体調崩した、でもがんばろう!!
とブログを書いてから数日。
私の決意なんてそんなもの。
(しかも、ぬおぬおの事を先に書いちゃったし…)

まずはいただきものからです。
皆様、いつもありがとうございます。

ハンカチ
goods

小物入れ
goods

マジックペット
goods
ペットボトルの中で泳ぐらしいです。

チョコレート(メリー)
goods   goods

外国のお菓子
goods

makamakaのノート&袋
goods



ペンギングッズオークションでGETしたもの

ハイペングッズ
goods   goods

鼻セレブ
goods   goods

根付
goods

飾り
goods

缶バッチ
goods



買ったもの

ウォールペンギン
goods
トリコに出ているそうです。

スワロフスキーのストラップ
goods   goods
これ持っていたはずなんです。
どこにも見当たらない…



エスメラルダ/輪るピングドラム
goods

1号~3号までのセットが、アニメの時と同じ
ペンギンマークのついた宅急便の箱に入って、
売り出されたのだけど、中身をすでに持っているから、
さすがに買えなかった。

ナンジャタウンでイベントやっているそうですね。
池袋かぁ、行かれるかなぁ…

はぁ~
生存戦略!!


びっくり!!! 

先日、ヌオーのメタルチャームが発売当日の昼に売切れていて、
ショックだった事を書きましたが、
今回はヌオーって人気ポケモンなのかもという、
もしかしていまさら?なお話。

数日前にネットオークションでくたくたヌオーの新品が出品されていました。
(うちのぬおぬおの新品って事です。)
始まりは1000円でした。
なんの気なしに終了価格を見てみました、
な、なんと6599円…

あまりの驚きに「ぬおぬお~大変だよ~」と
叫んで、パソコンの前にぬおぬおを連れてきてしまった程でした。

アニメでメインキャラでもなかったのに、なんで??
不思議・不思議なぬおぬおなのでした。

ちなみに、くたくたヌオーが売られていたのは、もう10年以上前。
うちには、もう一つ新品がいます。
私は売りませんよ。(ちょっと頭をかすめたけどね…ごめん)
続きを読む

体調、崩してました。 

寒さを理由に動かなかった、からの
喉が痛くなり、それでも遊びに行き、
内科に行き、耳鼻科に行き、今に至ります。

随分良くなったと思うのですが、
薬の効き目が強く、朦朧とした日々です。

今冬は足指しもやけが治っては再発、治っては再発の繰り返し。
やっぱり年なのでしょうか、末端に熱が届かない…

ワンフェスの金魚さんたちやペンギン、ポケモンのあれこれ
書きたい事はたくさんあるのに、文章がまとまらない…
でも啓蟄ですから、私もそろそろ土からでないとね。
がんばって、ちょっとずつ書きますよ~

誰かに見ていただいているか不安なブログですが、
おつきあいいただけるとうれしいです。



余談ですが…
私がぼ~っとしている間に、パペットマペットがDVDを出していた!!
『ゆかいな探偵 パペット&マペット ホンワカ♪ 昆虫大捜査だよ♪』
あまりの驚きに声も出ない。
最近、予期せぬ出来事によく驚かされるよ。
リアクションが出来づらい状況なんだから、勘弁して欲しいです。