ヌオーのメタルチャーム

結局、ネットオークションで手に入れました。
当日手に入らなかった後も、正攻法で手に入れようとしました。
でも、おもしろくない思いをして、早めにあきらめました。
ヌオヌオとも撮ってみました。

これで許してね。
メタルチャームの売れ行き順で、ポケモン配信とかしないかなぁ。
そうしたら、ヌオーも絡んでくる可能性大だよね。
でも、ソフトの中ただでさえヌオーだらけだから、訳解らなくなるかなぁ…
- [2012/02/10 17:18]
- ヌオー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ペンギングッズ 2012年2月
めっきり少ないです。
そしていよいよピングドラムの商品も少なくなってきました。
さみしいです。
さていただきものです。
いつもいつもありがとうございます。
シール

フィギュア

久しぶりに本を買いました。
洋書です。

なかなかいい本です。多分。
読みやすいと思われます。多分。
私の英語のレベルで何を言ってもどうかと…
ピングドラム
タオルハンカチ

トートバック

名刺入れ

ノート

しびれるねぇ~
そしていよいよピングドラムの商品も少なくなってきました。
さみしいです。
さていただきものです。
いつもいつもありがとうございます。




久しぶりに本を買いました。
洋書です。

なかなかいい本です。多分。
読みやすいと思われます。多分。
私の英語のレベルで何を言ってもどうかと…
ピングドラム










しびれるねぇ~
- [2012/02/08 17:30]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
没後150年 歌川国芳展 後期
あまり遅くならないうちにと後期も行ってきました。
今回はリストをプリントアウトして、
10時前には美術館に到着!!
万全の態勢です。
10時に入るとやはり空いてます。
第一章部分も余裕で観られる感じでした。
ただ、すぐに混むだろうと予測していたので、
一章だけは先にもう一度観ておこうと、
戻ったらすでに行列でした…
皆様マジメですね。
今回のお目当ては「金魚づくし ぼんぼん」
お初にお目にかかる金魚づくしにもう浮き足たちまくりです。
第一章をリピートした後は、まっしぐらで迎ってみました。
せっかくだから、独り占めしたいですからね。
感動でした。
金魚づくしはどれもなんとも楽しげで、
二本足なのに何故か不自然ではない。
観ていて、にたっとしてしまうのです。
「金魚づくし ぼんぼん」から受けるイメージは
盆踊りに行く前のワクワク感です。
りんご飴かな射的かな、なんて考えながら歩いた
夜道を思い出します。
(そういえば踊る事は考えなかった気が…)
そして、ふと思い出しました。
泉鈴さん(金魚の泉)の金魚フィギュアを。
ご対面させてあげたかったです。
国芳とは国立博物館のミュージアムショップの
金魚づくしグッズとの出会いがきっかけでした。
もう、かれこれ20年前位の話です。
それ以来、他の作品と共にファンなのですが、
やはり金魚づくしを拝める時が至上の喜びですね。
他は…
「東都七福弁天 深川すさき弁天」
横に置いてある桶の中身って何?
(寿司らしいのですが、下から出てるビロビロはゲソ?
それともアナゴ?)
「誠忠義士肖像 杉野十平治次房」
府中でも観たけど、横顔凛々しい!!
など稚拙な感想は多々あるのですが、
やはり私としては、後期は「金魚づくし ぼんぼん」
の前ではなんとなく霞んでしまっているようです。
余談ですが…
今回の音楽はアートオブノイズとYMOにしてみました。
今回はリストをプリントアウトして、
10時前には美術館に到着!!
万全の態勢です。
10時に入るとやはり空いてます。
第一章部分も余裕で観られる感じでした。
ただ、すぐに混むだろうと予測していたので、
一章だけは先にもう一度観ておこうと、
戻ったらすでに行列でした…
皆様マジメですね。
今回のお目当ては「金魚づくし ぼんぼん」
お初にお目にかかる金魚づくしにもう浮き足たちまくりです。
第一章をリピートした後は、まっしぐらで迎ってみました。
せっかくだから、独り占めしたいですからね。
感動でした。
金魚づくしはどれもなんとも楽しげで、
二本足なのに何故か不自然ではない。
観ていて、にたっとしてしまうのです。
「金魚づくし ぼんぼん」から受けるイメージは
盆踊りに行く前のワクワク感です。
りんご飴かな射的かな、なんて考えながら歩いた
夜道を思い出します。
(そういえば踊る事は考えなかった気が…)
そして、ふと思い出しました。
泉鈴さん(金魚の泉)の金魚フィギュアを。
ご対面させてあげたかったです。
国芳とは国立博物館のミュージアムショップの
金魚づくしグッズとの出会いがきっかけでした。
もう、かれこれ20年前位の話です。
それ以来、他の作品と共にファンなのですが、
やはり金魚づくしを拝める時が至上の喜びですね。
他は…
「東都七福弁天 深川すさき弁天」
横に置いてある桶の中身って何?
(寿司らしいのですが、下から出てるビロビロはゲソ?
それともアナゴ?)
「誠忠義士肖像 杉野十平治次房」
府中でも観たけど、横顔凛々しい!!
など稚拙な感想は多々あるのですが、
やはり私としては、後期は「金魚づくし ぼんぼん」
の前ではなんとなく霞んでしまっているようです。
余談ですが…
今回の音楽はアートオブノイズとYMOにしてみました。
- [2012/02/06 15:55]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お願い
昨日(2/4)里子受付フォームよりご連絡をいただいた方へ
返信のメール先のアドレスが間違っている様で、
メールが戻ってきてしまいました。
改めて、メールをいただけますよう、
よろしくお願いします。
尚、現在里子は行っていませんが、
どうしても欲しい種類がある方はご連絡いただければ、
考えます。(夏オキザリスは全滅しています)
ただ、最近いろいろ忙しくて、オキザリスの状態は
あまり良くないです。
ちなみに、お解りだとは思うのですが、
冬オキザリスの球根を送るのは夏頃です。
ご了承ください。
温順
返信のメール先のアドレスが間違っている様で、
メールが戻ってきてしまいました。
改めて、メールをいただけますよう、
よろしくお願いします。
尚、現在里子は行っていませんが、
どうしても欲しい種類がある方はご連絡いただければ、
考えます。(夏オキザリスは全滅しています)
ただ、最近いろいろ忙しくて、オキザリスの状態は
あまり良くないです。
ちなみに、お解りだとは思うのですが、
冬オキザリスの球根を送るのは夏頃です。
ご了承ください。
温順
- [2012/02/05 09:46]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |