IDEE
- [2009/07/30 15:01]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ワンダーフェスティバル 2009 夏
ワンフェス(7/26)、とうとう行ってしまいました。
いつかは行きたいと思っていたのですが、
1年前に東京ビックサイトでのエスカレーター事故があって、
もうやらないのかなぁと思っていたら、幕張メッセで復活したのです。
幕張メッセはご近所なので、これは私のためにやってきたようなもの(なわけない
)
行くしかないと思って、がんばりました。
やたら並ぶという話はネットで見ていたのですが、
8:30位に行けばまぁなんとかなるだろうなんて行ったら、
とにかくびっくりするほど並んでいる。
幕張メッセから約2km先のコストコの前の駐車場が最後尾でした。
炎天下の中、結構きつかったですが、10:30位には入場出来て、
目当てのものをしっかりGETできたので、がんばった甲斐はありました。
この日は12:30には会場を出なくてはいけなかったので
目当てのもの以外ほとんど見られなかったのですが、
なんだかすごいイベントなんだという事をひしひしと感じて帰ってきました。
さて、目当ての物はペンギンではありません。
これです。
●買った2作品

『酔いどれ』/『浮かれ』

歌川国芳の「金魚づくし」を立体にした素晴らしい造形です。
制作者の方の「金魚づくし」に対する愛情をひしひしと感じられます。
2次元を3次元にするとえっ?という物ってたくさんあると思うのですが、
この作品は元の版画のイメージを損なわずに、
まるで、作品から飛び出てきたかのようです。
買った2作品は共に「金魚づくし」シリーズの中の「酒のざしき」の金魚たちです。
これを手に入れた私は、まさにこの「浮かれ」の金魚状態です。
素晴らしい作品をありがとうございます。
ちなみに、国芳の「金魚づくし」はずーっと見たいと願っていて、
昨年やっと見られたのですが、もう言葉にできない程の感動でした。
●ワンフェスで並んでいた作品






全部揃えたい。
Aqua Red
まぁ、造形好きの自分、これだけで終わる訳はなく、
他にもちょこちょこ買ってしまいました。
●もろくん

塗るとこうなるらしい。

ぬおぬおっぽいです。
もちろんペンギンもあります。
●もちペン

塗ると…

以前同じ制作者の方の作品でマゲペンを買いました。
●M's Factory
買った2作品
『HEROペンギン』

『ぐうたらペンギン』

ワンフェスで並んでいた作品群


以前ペンギンギャラリーでこの制作者の方の作品を購入していました。

もっとゆっくり見たら、破産しそうです。
いつかは行きたいと思っていたのですが、
1年前に東京ビックサイトでのエスカレーター事故があって、
もうやらないのかなぁと思っていたら、幕張メッセで復活したのです。
幕張メッセはご近所なので、これは私のためにやってきたようなもの(なわけない

行くしかないと思って、がんばりました。
やたら並ぶという話はネットで見ていたのですが、
8:30位に行けばまぁなんとかなるだろうなんて行ったら、
とにかくびっくりするほど並んでいる。
幕張メッセから約2km先のコストコの前の駐車場が最後尾でした。
炎天下の中、結構きつかったですが、10:30位には入場出来て、
目当てのものをしっかりGETできたので、がんばった甲斐はありました。
この日は12:30には会場を出なくてはいけなかったので
目当てのもの以外ほとんど見られなかったのですが、
なんだかすごいイベントなんだという事をひしひしと感じて帰ってきました。
さて、目当ての物はペンギンではありません。
これです。
●買った2作品

『酔いどれ』/『浮かれ』


歌川国芳の「金魚づくし」を立体にした素晴らしい造形です。
制作者の方の「金魚づくし」に対する愛情をひしひしと感じられます。
2次元を3次元にするとえっ?という物ってたくさんあると思うのですが、
この作品は元の版画のイメージを損なわずに、
まるで、作品から飛び出てきたかのようです。
買った2作品は共に「金魚づくし」シリーズの中の「酒のざしき」の金魚たちです。
これを手に入れた私は、まさにこの「浮かれ」の金魚状態です。
素晴らしい作品をありがとうございます。
ちなみに、国芳の「金魚づくし」はずーっと見たいと願っていて、
昨年やっと見られたのですが、もう言葉にできない程の感動でした。
●ワンフェスで並んでいた作品












全部揃えたい。
Aqua Red
まぁ、造形好きの自分、これだけで終わる訳はなく、
他にもちょこちょこ買ってしまいました。
●もろくん

塗るとこうなるらしい。

ぬおぬおっぽいです。
もちろんペンギンもあります。
●もちペン

塗ると…

以前同じ制作者の方の作品でマゲペンを買いました。
●M's Factory
買った2作品
『HEROペンギン』



『ぐうたらペンギン』


ワンフェスで並んでいた作品群



以前ペンギンギャラリーでこの制作者の方の作品を購入していました。

もっとゆっくり見たら、破産しそうです。
- [2009/07/29 23:04]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
うろペン
絶望先生の皇帝ペンギンキャラクターは”うろペン”なんて名前でも呼ばれているそうです。
なんでもうろ覚えで書いたペンギンという意味だそうな…
そのペンギンのキーホルダー欲しさに買ったのですが、
意外に一緒に入っていた抹茶味のキャラメルが美味しかったです。


なんでもうろ覚えで書いたペンギンという意味だそうな…
そのペンギンのキーホルダー欲しさに買ったのですが、
意外に一緒に入っていた抹茶味のキャラメルが美味しかったです。



- [2009/07/28 14:28]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ポッチャマ
セブンイレブンでポケモンフェア2009がやっています。
今年のフェアも昨年と同様、飲み物のオマケとして
ミニチョロQがついてきます。

微妙にフリッパーがパタパタします。
昨年の方がいい出来だったかなぁ…
ポケモンフェア 2009 ポケモンアクションカー付きドリンク
千葉鑑定団でGET!!
これ欲しかったんですよね?

ポケモンセンターで金しかとれなかったメタネコレクションのポッチャマの
銅をネットオークションでGET。
メタルコレクションはやっぱり渋々系がいい!!

さらに、渋金をネットオークションでGET。
このコレクションだけはついつい熱くなってしまいます。

今年のフェアも昨年と同様、飲み物のオマケとして
ミニチョロQがついてきます。


微妙にフリッパーがパタパタします。
昨年の方がいい出来だったかなぁ…
ポケモンフェア 2009 ポケモンアクションカー付きドリンク
千葉鑑定団でGET!!
これ欲しかったんですよね?


ポケモンセンターで金しかとれなかったメタネコレクションのポッチャマの
銅をネットオークションでGET。
メタルコレクションはやっぱり渋々系がいい!!

さらに、渋金をネットオークションでGET。
このコレクションだけはついつい熱くなってしまいます。

- [2009/07/26 14:03]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
From AQUA × SUICA ?エンジョイ!夏ペンギン?
NEWDAYSやKIOSKで売っているFrom AQUAという水に、
エンジョイ!夏ペンギン(全8種)がついています。


以前のフィギュア
From AQUA × SUICA つながるヨガペンギンフィギュア
From AQUA × SUICA
エンジョイ!夏ペンギン(全8種)がついています。


以前のフィギュア
From AQUA × SUICA つながるヨガペンギンフィギュア
From AQUA × SUICA
- [2009/07/25 13:49]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
南極料理人
前売まで買って見る気はなかったのですが、
このピンズに魅かれて買ってしまいました。

テアトル新宿で買ったんですが、ここでしか見られないんですって…
いくつか撮影で使った品々が飾ってありました。


テアトル新宿では8/8から公開だそうです。
南極料理人
このピンズに魅かれて買ってしまいました。

テアトル新宿で買ったんですが、ここでしか見られないんですって…
いくつか撮影で使った品々が飾ってありました。




テアトル新宿では8/8から公開だそうです。
南極料理人
- [2009/07/24 10:40]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アフタヌーンティー
アフタヌーンティーでペンギン物がいろいろ出てたので、
3つ程買ってきました。
●お皿

●マグカップ

●コースター

今回、なかなかデザインがよくって気にいっています。
オンラインショップだと、ショップではない(売り切れた?)物があって、
他のアフタヌーンティーにも行ってみたのですが、
やっぱりありませんでした。
かなしぃ
3つ程買ってきました。
●お皿

●マグカップ


●コースター

今回、なかなかデザインがよくって気にいっています。
オンラインショップだと、ショップではない(売り切れた?)物があって、
他のアフタヌーンティーにも行ってみたのですが、
やっぱりありませんでした。
かなしぃ

- [2009/07/23 16:37]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
すもも祭り
- [2009/07/21 16:36]
- ヌオー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヌオヌオのシンガポール!!

ヌオヌオも一緒にシンガポールに行きましたが、
あまり写真を撮りませんでした。
ごめん、ヌオヌオ。
最近、ヌオヌオとどこか行くと謝ってばかりだなぁ…
マーライオンとヌオヌオ

マーヌオヌオ

鼻に受けちゃったヌオヌオ

チャイナタウン

- [2009/07/20 19:12]
- ヌオー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
シンガポール DE ペンギングッズ
- [2009/07/19 21:48]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
シンガポール DE ペンギン
シンガポールではシンガポール動物園とジュロンバードパークで
ペンギンを見ました。
●シンガポール動物園
ケープペンギン

ショー用の広いプールを自由に泳ぎまわっていました。

この赤い部分の下を行き来しています。

赤い部分の下

こんな狭い場所を…器用です。
●ジュロンバードパーク
キングペンギン・マカロニペンギン・イワトビペンギン
フンボルトペンギン・ブルーペンギン



施設は八景島や江ノ島並みの大きさです。

ペンギン舎の周りのペンギンいろいろ


ペンギンを見ました。
●シンガポール動物園
ケープペンギン

ショー用の広いプールを自由に泳ぎまわっていました。


この赤い部分の下を行き来しています。

赤い部分の下

こんな狭い場所を…器用です。
●ジュロンバードパーク
キングペンギン・マカロニペンギン・イワトビペンギン
フンボルトペンギン・ブルーペンギン





施設は八景島や江ノ島並みの大きさです。

ペンギン舎の周りのペンギンいろいろ



- [2009/07/18 21:14]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
シンガポール DE カメムシ
シンガポール旅行の目当ての一つだったカメムシ。
残念ながら、ナナホシキンカメムシに再び会う事はできず、
しかも2種しか見られなかったけど、収穫は大きいです。
ジュウジホシカメムシの種類

いいカメムシですね?♪
シンガポールの図鑑で見るとDysdercus decussatusus なので
カメムシ図鑑によるとクロジュウジホシカメムシなのですが、
頭黒くないんだよね…
どちらかというとシロジュウジホシカメムシに似ているんだけど、
どっちなのかな?
クモヘリカメムシの様なカメムシ

これはなんだか全然解りません。
写真を撮ったら、すぐいなくなっちゃったんです
スンガイブローにあった看板

これがあるってことは、人面カメムシいるってこと?
ブキティマのセンターにあった展示

見たいカメムシがいっぱいいる!!!
次回はもっとがんばろう?
シンガポールで買ったカメムシ切手。

やはり期待していいのかな?
残念ながら、ナナホシキンカメムシに再び会う事はできず、
しかも2種しか見られなかったけど、収穫は大きいです。
ジュウジホシカメムシの種類


いいカメムシですね?♪
シンガポールの図鑑で見るとDysdercus decussatusus なので
カメムシ図鑑によるとクロジュウジホシカメムシなのですが、
頭黒くないんだよね…
どちらかというとシロジュウジホシカメムシに似ているんだけど、
どっちなのかな?
クモヘリカメムシの様なカメムシ

これはなんだか全然解りません。
写真を撮ったら、すぐいなくなっちゃったんです
スンガイブローにあった看板

これがあるってことは、人面カメムシいるってこと?
ブキティマのセンターにあった展示

見たいカメムシがいっぱいいる!!!
次回はもっとがんばろう?
シンガポールで買ったカメムシ切手。


やはり期待していいのかな?
- [2009/07/17 22:09]
- カメムシ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
シンガポール
もう一ヶ月以上前の話ですが…
シンガポールに行ってきました。
ざっくり紹介したいと思います。
海外旅行はだいたい車を借りて、という事が多いのですが、
シンガポールは道が難しいらしいので、鉄道とバスでの移動でした。
チケットはトラベラーズチケット(鉄道とバスが両方使える周遊券)を買ったので、
いちいち金額を確かめずに乗れて、
システムはSUICAやPASMOと同じ理屈なので、とても楽でした。
ちなみに、普通のチケットもタッチ型なのですが、1S$がデポジット分として取られて、
そのチケットを返却すると、ちゃんと1S$返ってきます。
鉄道はそんなに難しくないのですが、バスはとことん難しかったです。
日本と違って、停留所のアナウンスがないんです。
もちろん運転手に聞けば教えてくれるんですが、聞かないとだいたい間違えます。
一応、路線図と地図が一緒になっている本を買ったのですが、
地図のページ毎の縮尺が違っていて、びっくりする程見づらいんです。
それでも、最後には随分馴れました。
食事は昼はパンで夜は屋台(ホーカーズ)に行っていました。
ホーカーズはいいですね。もちろん美味しい店もそうでない店もあるようですが、
今回ははずれがなかったです。お腹も壊さなかったし。
毎晩の楽しみでした。
シンガポールは至る所にセブンイレブンがあります。
ちょっとした買い物には困りません。
セブンイレブンには日本のお菓子(アポロとかポッキーとか)も売っています。
行った場所は、シンガポール動物園&ナイトサファリ
スンガイブロー・ブキティマ・ジュロンバードパーク。
マーライオンとチャイナタウンも一応行ってみました。
ナイトサファリは以前一度行った事がありました。
ここの見ものは、トラの提供がタイガバームって事です!!
冗談はさておき…以前はトラムに乗った後、さほど園内を歩かなかったのですが、
今回はたっぷり周ってきました。
木々が熱帯地方の木のせいか、映画に出てくるジュラシックパークで
T・レックスに追われる気分でした。
シンガポール動物園はすごいです。
旭山動物園なんて目じゃない程の行動展示です。
感動ものでした。
案内表示板

※ペンギンは別に書きます。
スンガイブローは広すぎて、全て周りきれなかったのですが、
ナンヨウショウビンとかムラサキサギとかブッポウソウとか大きなトビハゼなんかを見ました。
残念ながら、ナナホシキンカメムシには会えずでしたが、
2種類程カメムシにも出会いました。

※カメムシは別に書きます。
ブキティマはほとんど時間がなくて、ちょっとしかいられなかったのは残念でした。
ここは、スンガイブローとは一味違った熱帯雨林で、
もう一度行かれたら今度はゆっくりしたいです。

ジュロンバードパークも2度目です。
ここは、大半放し飼いです。
飼育をしていると思われる鳥が飛んでいるのですが、
外に飛んでいくことはないのでしょうか?
帰化したら大変だと思うのですが…
飛んで行かない様にしている、大きなケージもあります。
ケージと行っても、熱帯植物園位あります。
中に滝がある程ですから。
そこは主にインコ類が飛んでいるのですが、
ヤツガシラがいたりして、ちょっと感動です。

※ペンギンは別に書きます。
とても楽しい旅でした。
帰ってすぐにもう一度行きたい!!と思った海外は始めてです。
マーライオンを見に行った帰り道、不思議な彫刻がありました。
ボテロとダリの作品だそうです。

シンガポールに行ってきました。
ざっくり紹介したいと思います。
海外旅行はだいたい車を借りて、という事が多いのですが、
シンガポールは道が難しいらしいので、鉄道とバスでの移動でした。
チケットはトラベラーズチケット(鉄道とバスが両方使える周遊券)を買ったので、
いちいち金額を確かめずに乗れて、
システムはSUICAやPASMOと同じ理屈なので、とても楽でした。
ちなみに、普通のチケットもタッチ型なのですが、1S$がデポジット分として取られて、
そのチケットを返却すると、ちゃんと1S$返ってきます。
鉄道はそんなに難しくないのですが、バスはとことん難しかったです。
日本と違って、停留所のアナウンスがないんです。
もちろん運転手に聞けば教えてくれるんですが、聞かないとだいたい間違えます。
一応、路線図と地図が一緒になっている本を買ったのですが、
地図のページ毎の縮尺が違っていて、びっくりする程見づらいんです。
それでも、最後には随分馴れました。
食事は昼はパンで夜は屋台(ホーカーズ)に行っていました。
ホーカーズはいいですね。もちろん美味しい店もそうでない店もあるようですが、
今回ははずれがなかったです。お腹も壊さなかったし。
毎晩の楽しみでした。
シンガポールは至る所にセブンイレブンがあります。
ちょっとした買い物には困りません。
セブンイレブンには日本のお菓子(アポロとかポッキーとか)も売っています。
行った場所は、シンガポール動物園&ナイトサファリ
スンガイブロー・ブキティマ・ジュロンバードパーク。
マーライオンとチャイナタウンも一応行ってみました。
ナイトサファリは以前一度行った事がありました。
ここの見ものは、トラの提供がタイガバームって事です!!
冗談はさておき…以前はトラムに乗った後、さほど園内を歩かなかったのですが、
今回はたっぷり周ってきました。
木々が熱帯地方の木のせいか、映画に出てくるジュラシックパークで
T・レックスに追われる気分でした。
シンガポール動物園はすごいです。
旭山動物園なんて目じゃない程の行動展示です。
感動ものでした。
案内表示板

※ペンギンは別に書きます。
スンガイブローは広すぎて、全て周りきれなかったのですが、
ナンヨウショウビンとかムラサキサギとかブッポウソウとか大きなトビハゼなんかを見ました。
残念ながら、ナナホシキンカメムシには会えずでしたが、
2種類程カメムシにも出会いました。


※カメムシは別に書きます。
ブキティマはほとんど時間がなくて、ちょっとしかいられなかったのは残念でした。
ここは、スンガイブローとは一味違った熱帯雨林で、
もう一度行かれたら今度はゆっくりしたいです。

ジュロンバードパークも2度目です。
ここは、大半放し飼いです。
飼育をしていると思われる鳥が飛んでいるのですが、
外に飛んでいくことはないのでしょうか?
帰化したら大変だと思うのですが…
飛んで行かない様にしている、大きなケージもあります。
ケージと行っても、熱帯植物園位あります。
中に滝がある程ですから。
そこは主にインコ類が飛んでいるのですが、
ヤツガシラがいたりして、ちょっと感動です。

※ペンギンは別に書きます。
とても楽しい旅でした。
帰ってすぐにもう一度行きたい!!と思った海外は始めてです。
マーライオンを見に行った帰り道、不思議な彫刻がありました。
ボテロとダリの作品だそうです。


- [2009/07/16 22:11]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
よなよなペンギン
今朝、ぽーっとテレビを見ていたら、なにやらペンギンが!!!
「よなよなペンギン」というアニメの制作発表でした。
いままでのペンギンアニメのキャラクターは、私にとって今一つでした。
でも今回、私のツポにすっかりはまってしまいました。
まぁ、主役がとか話がではなく、
周りに出てくるいろいろなペンギングッズになんですけどね。
なにやらものすごくかわいいです。
でも主役の着ぐるみもなかなかいいです。
これはぜひぜひ見にいかなくては!!!
予告映像に「ペンギンがい?っぱい、ペンギンだらけ」って…
アニメ映像って解っていても、ものすごくうらやましい。
アニメの中に入ってみたいと本気で思っています。
「よなよなペンギン」公式サイト
「よなよなペンギン」というアニメの制作発表でした。
いままでのペンギンアニメのキャラクターは、私にとって今一つでした。
でも今回、私のツポにすっかりはまってしまいました。
まぁ、主役がとか話がではなく、
周りに出てくるいろいろなペンギングッズになんですけどね。
なにやらものすごくかわいいです。
でも主役の着ぐるみもなかなかいいです。
これはぜひぜひ見にいかなくては!!!
予告映像に「ペンギンがい?っぱい、ペンギンだらけ」って…
アニメ映像って解っていても、ものすごくうらやましい。
アニメの中に入ってみたいと本気で思っています。
「よなよなペンギン」公式サイト
- [2009/07/14 23:38]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
第17回 日本テディベアwitn Friendsコンベンション
テディベアコンベンションで増えた仲間を紹介します。
ベア作家さんなのに、ペンギンを作ってくださるなんて、
ペンギングッズコレクターにとっては幸せの極みです!!
●キングペンギンのヒナ(13?)

色も顔もとてもリアルなんですが、
本物のキングのヒナよりかわいいです。
実物はこわいですからね…
いゃあ、よく出来ていてすごい!!
小さい物クラブの私にとってはありがたい逸品2つ。
●ミニペンギン(3.5?)

小さいベアを作る作家さんなのですが、
あるイベントでペンギン好きを話した所、
作っていただいちゃいました!!
手にとってじっくり見ると、何もかも細かく、素晴らしいです。
Bon Bon*Bonheur ちいさなくまのおおきなしあわせ
●ペンギンパペット(3.5?)

ご自身が作られているベア(あそびん)に持たせるパペットを
いろいろ作られていたのですが、ペンギンはなかったんです。
そのパペットがあまりにもかわいかったので、つい「ペンギンを作って?♪」
とお願いしたら、な、なんとこちらも作っていただいたちゃいました。
かわいいです。お顔がなんともGOODです。
Rucco Bear
ベア作家さんって本当にすごいですね。
今回、購入した物といただいた物があります。
作家の皆様方には最大級で感謝です。
皆様、素晴らしい作品を本当にありがとうございます。
どれもうちの仲間にさせていただけた事、とてもうれしいです。
大事にします。
皆様のご活躍、これからも楽しみしています。
ベア作家さんなのに、ペンギンを作ってくださるなんて、
ペンギングッズコレクターにとっては幸せの極みです!!
●キングペンギンのヒナ(13?)

色も顔もとてもリアルなんですが、
本物のキングのヒナよりかわいいです。
実物はこわいですからね…
いゃあ、よく出来ていてすごい!!
小さい物クラブの私にとってはありがたい逸品2つ。
●ミニペンギン(3.5?)

小さいベアを作る作家さんなのですが、
あるイベントでペンギン好きを話した所、
作っていただいちゃいました!!
手にとってじっくり見ると、何もかも細かく、素晴らしいです。
Bon Bon*Bonheur ちいさなくまのおおきなしあわせ
●ペンギンパペット(3.5?)

ご自身が作られているベア(あそびん)に持たせるパペットを
いろいろ作られていたのですが、ペンギンはなかったんです。
そのパペットがあまりにもかわいかったので、つい「ペンギンを作って?♪」
とお願いしたら、な、なんとこちらも作っていただいたちゃいました。
かわいいです。お顔がなんともGOODです。
Rucco Bear
ベア作家さんって本当にすごいですね。
今回、購入した物といただいた物があります。
作家の皆様方には最大級で感謝です。
皆様、素晴らしい作品を本当にありがとうございます。
どれもうちの仲間にさせていただけた事、とてもうれしいです。
大事にします。
皆様のご活躍、これからも楽しみしています。
- [2009/07/13 11:10]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
いただきもの
- [2009/07/09 20:46]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ポケモンセンター
テディベアコンベンションが浜松町で行われたので、
会場に入る前にポケモンセンターに寄ってきました。
不思議なダンジョンのおかし缶を買いました。

現在グレッグルフェアらしく、ポッチャマグッズはあまりなかったです。
まぁ、アニメの中のグレッグル、結構いいですからね。

しかし、ガシャポンのメタルコレクションを見つけてしまいました。
あまりポケモンセンターで買わなかったので、ポッチャマが出ても、
小銭の続く限り回してみました。

最近、目当てのものは出るんだけど、渋々色じゃないんだよな…
結局ネットオークションでもう一度って事になりそうです。
会場に入る前にポケモンセンターに寄ってきました。
不思議なダンジョンのおかし缶を買いました。

現在グレッグルフェアらしく、ポッチャマグッズはあまりなかったです。
まぁ、アニメの中のグレッグル、結構いいですからね。


しかし、ガシャポンのメタルコレクションを見つけてしまいました。
あまりポケモンセンターで買わなかったので、ポッチャマが出ても、
小銭の続く限り回してみました。


最近、目当てのものは出るんだけど、渋々色じゃないんだよな…
結局ネットオークションでもう一度って事になりそうです。
- [2009/07/07 10:35]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
紫の舞
やっと、オキザリスの芽が一つでました。
紫の舞です。

考えてみれば、急いで出るより、梅雨の終わりかけに出た方が、
湿気にやられなくっていいです。
でも、出ないとやっぱり不安…親心は複雑です。
がんばれオキザリス
紫の舞です。

考えてみれば、急いで出るより、梅雨の終わりかけに出た方が、
湿気にやられなくっていいです。
でも、出ないとやっぱり不安…親心は複雑です。
がんばれオキザリス

- [2009/07/05 21:18]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
切手 ?南極・北極の極地保護?
6/30に
ペンギンの切手が発売になりました。

押印、ペンギンにならないかなぁと期待していたのですが、
残念ながらホッキョクグマでした。
まぁ、それでも押してもらいに行ってきました。

前回はペンギンの押印の時は千葉で手押しだったのですが、
今回は東京中央と日本橋のたった2箇所でしか押してもらえず、
しかも機械印ときている…
なんの知識もないまま、不安を抱えて東京中央に行くと、
ここではやってなくて京橋か日本橋でしかやっていないと言われてしまった!!
あの建て壊しになっている東京駅の仮店舗は京橋だったのね…
仕方なく日本橋まで歩いていって、2階窓口に行くと1階だと言われる。
ちょっとたらい回しな気分。やっと着くとそこは倉庫の一角。
なんの台もないものだから、仕方なく立ったまま切手を貼って、
やっと押してもらいました。
はぁ?疲れました。
やり慣れない事をする時は、もう少し調べてからの方がよいですね。


押印、ペンギンにならないかなぁと期待していたのですが、
残念ながらホッキョクグマでした。
まぁ、それでも押してもらいに行ってきました。

前回はペンギンの押印の時は千葉で手押しだったのですが、
今回は東京中央と日本橋のたった2箇所でしか押してもらえず、
しかも機械印ときている…
なんの知識もないまま、不安を抱えて東京中央に行くと、
ここではやってなくて京橋か日本橋でしかやっていないと言われてしまった!!
あの建て壊しになっている東京駅の仮店舗は京橋だったのね…
仕方なく日本橋まで歩いていって、2階窓口に行くと1階だと言われる。
ちょっとたらい回しな気分。やっと着くとそこは倉庫の一角。
なんの台もないものだから、仕方なく立ったまま切手を貼って、
やっと押してもらいました。
はぁ?疲れました。
やり慣れない事をする時は、もう少し調べてからの方がよいですね。
- [2009/07/04 16:45]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |