ツヤアオカメムシ
うちから車で20分位の所に日本庭園があります。
そこで、久しぶりにツヤアオカメムシを見ました。
とても嫌がっている所を写真を撮りました。
どんどん逃げていくのですが、臭い液は噴射しません。
最後に葉上から落ちたのですが、すぐに見つけられる所だったので、
お詫びに樹上に返しておきました。
それでも臭いにおいを発しないって事は、
やはり余程の事がない限り、噴射しないのですね。

そこで、久しぶりにツヤアオカメムシを見ました。
とても嫌がっている所を写真を撮りました。
どんどん逃げていくのですが、臭い液は噴射しません。
最後に葉上から落ちたのですが、すぐに見つけられる所だったので、
お詫びに樹上に返しておきました。
それでも臭いにおいを発しないって事は、
やはり余程の事がない限り、噴射しないのですね。

- [2005/11/30 14:58]
- カメムシ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
スワロフスキー ペンギンピンズ
北斎展に行った帰りに上野のガード下(?)のショッピング街を
ぶらぶら歩いていた所ペンギン発見!!
スワロフスキーで値段も手ごろだし、
これは誰かにプレゼントしてもいいぞと思ったのですが、
そこには一つしかないので、お店の人に聞いた所、
「ここにもあるんですが、値段が違うんです」と言われて、
値段を見た所、倍近く違うんです。
何故?と思ったら所々18金なんですって。
そんなにデザインも変わりないし、安い方が欲しかったんですけれど、
安い方は私の手元にある一つだけだったようです。
結局、流れで二種類を一つずつ買ったのですが、どちらも私の手元に残りそうです。

ぶらぶら歩いていた所ペンギン発見!!
スワロフスキーで値段も手ごろだし、
これは誰かにプレゼントしてもいいぞと思ったのですが、
そこには一つしかないので、お店の人に聞いた所、
「ここにもあるんですが、値段が違うんです」と言われて、
値段を見た所、倍近く違うんです。
何故?と思ったら所々18金なんですって。
そんなにデザインも変わりないし、安い方が欲しかったんですけれど、
安い方は私の手元にある一つだけだったようです。
結局、流れで二種類を一つずつ買ったのですが、どちらも私の手元に残りそうです。

- [2005/11/30 01:03]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
北斎展 再び
- [2005/11/29 17:33]
- ヌオー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ナマクエンシス&ヒルタ
毎日いい天気です。ものすごく乾燥してますが…
天気がいいせいか、いつもあっという間に終わる
ナマクエンシスとヒルタの花がまだ咲いています。
それにしても3年目ともなるとずいぶん立派になりました。
ナマクエンシスは、最初今のゴールドアイランド位だったのに、すごいですね。
余談ですが最近、種苗屋さんの通販カタログからオキザリスが減ったので、
オキザリス以外のものを買いました。
ビオラとパンジーです。最初順調に芽が出たのですが、
数芽出たら止まってしまい、今では成長まで止まってしまいました。
植え替えるまでもない状態になっています。
他の植物を育ててて思ったのですが、オキザリスって本当に簡単だったんですね。
天気がいいせいか、いつもあっという間に終わる
ナマクエンシスとヒルタの花がまだ咲いています。
それにしても3年目ともなるとずいぶん立派になりました。
ナマクエンシスは、最初今のゴールドアイランド位だったのに、すごいですね。
余談ですが最近、種苗屋さんの通販カタログからオキザリスが減ったので、
オキザリス以外のものを買いました。
ビオラとパンジーです。最初順調に芽が出たのですが、
数芽出たら止まってしまい、今では成長まで止まってしまいました。
植え替えるまでもない状態になっています。
他の植物を育ててて思ったのですが、オキザリスって本当に簡単だったんですね。
![]() | ![]() |
- [2005/11/28 18:42]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アカスジキンカメムシ
何年かぶりに母校に遊びに行きました。
私の学校は、創立当時から残してきた小さな小さな林があります。
うっそうとしていて、私のお気に入りの場所でした。
久しぶりに行ったその場所は整備され、
木のベンチと机に小さな池と川が出来ていました。
そして池には鯉…
話を聞いたら、木はほとんど切っていないという事でしたが、
下草がずいぶん摘まれて淋しい状態になっていました。ものすごく残念です。
せめて、その鯉だけでもどうにかならないものかと思います。
前振りが長くなりましたが、
母校でアカスジキンカメムシの5齢幼虫に出会いました。
私の母校は女子校なので、あまり目立った行動は…と思ったのですが、
それでもせめて写真だけでもと撮っていると、
それは何ですか?と質問されカメムシ解説をしてしまいました。
ちゃんと答えてしまう所は、ちょっとした職業病ですね。

私の学校は、創立当時から残してきた小さな小さな林があります。
うっそうとしていて、私のお気に入りの場所でした。
久しぶりに行ったその場所は整備され、
木のベンチと机に小さな池と川が出来ていました。
そして池には鯉…
話を聞いたら、木はほとんど切っていないという事でしたが、
下草がずいぶん摘まれて淋しい状態になっていました。ものすごく残念です。
せめて、その鯉だけでもどうにかならないものかと思います。
前振りが長くなりましたが、
母校でアカスジキンカメムシの5齢幼虫に出会いました。
私の母校は女子校なので、あまり目立った行動は…と思ったのですが、
それでもせめて写真だけでもと撮っていると、
それは何ですか?と質問されカメムシ解説をしてしまいました。
ちゃんと答えてしまう所は、ちょっとした職業病ですね。

- [2005/11/25 19:00]
- カメムシ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ふたりのためのカードブック
「ふたりのためのカードブック」というポストカードブックを買いました。
寺田順三さんというイラストレーターの方が描かれたものです。
携帯の請求書と一緒に送られてきた『au style』というカタログに掲載されていて、
絵の雰囲気がとってもよくって、しかも表紙がペンギン、
これは買うしかない!!と勢いよく携帯から買ったのですが、
考えてみれば、書店やセブンアンドワイに頼んで、自分で取りにいけば、
送料無料だったと、いまさら気付いています。
中にも数点ペンギンの絵柄があります。他の絵もとってもいい感じです。
それにしても、新しいおもちゃ(携帯)にすっかり踊らされている気がします。
セブンアンドワイ

寺田順三さんというイラストレーターの方が描かれたものです。
携帯の請求書と一緒に送られてきた『au style』というカタログに掲載されていて、
絵の雰囲気がとってもよくって、しかも表紙がペンギン、
これは買うしかない!!と勢いよく携帯から買ったのですが、
考えてみれば、書店やセブンアンドワイに頼んで、自分で取りにいけば、
送料無料だったと、いまさら気付いています。
中にも数点ペンギンの絵柄があります。他の絵もとってもいい感じです。
それにしても、新しいおもちゃ(携帯)にすっかり踊らされている気がします。
セブンアンドワイ

- [2005/11/18 19:25]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
パプロ ?modern pets friend Disney?
ネットオークションでゲットしたパプロです。
ユージンのガシャポンに入っているそうですが、なんと300円もするそうです。
おいそれと回せる金額ではないです。
ところで、パブロはこんな格好もするのですね。
考えてみれば、パプロがディズニーのキャラクターな事以外、
何に出てくるのか全く知らない気がします。
フィギュアは持っているのですが…

ユージンのガシャポンに入っているそうですが、なんと300円もするそうです。
おいそれと回せる金額ではないです。
ところで、パブロはこんな格好もするのですね。
考えてみれば、パプロがディズニーのキャラクターな事以外、
何に出てくるのか全く知らない気がします。
フィギュアは持っているのですが…

- [2005/11/17 14:10]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
津田沼でペンギン
今日、津田沼に行ってきました。
ペンギンを2つ程みつけました。
一つは旅行のパンフレットです。
これってマスコウィッツなんですね…雰囲気違うような。
もう一つはUFOキャッチャーのちびギャラリーのぬいぐるみです。
チャレンジしたんですが、GETならずでした。
この画像は携帯で撮ったものです。
先月、やっとPHSから携帯に変えたのですが、
最近の携帯って、ずいぶん高性能なんですね。
ペンギンを2つ程みつけました。
一つは旅行のパンフレットです。
これってマスコウィッツなんですね…雰囲気違うような。
もう一つはUFOキャッチャーのちびギャラリーのぬいぐるみです。
チャレンジしたんですが、GETならずでした。
この画像は携帯で撮ったものです。
先月、やっとPHSから携帯に変えたのですが、
最近の携帯って、ずいぶん高性能なんですね。
![]() | ![]() |
- [2005/11/15 22:12]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
『ペンギン基金作品展』出展作品
だいたいの物はさかのぼってブログに書いたので、
区切りとしてペンギン基金の作品展で展示していた
私の写した写真を公開したいと思います。
この写真はすべてフォークランド諸島で撮った写真です。
1.楽園(左上)
これは、ペンギンではなく、私の楽園です。
こんな風にのんびりとした野生のペンギンの姿を見られる幸福。
いまでかって味わった事のない思いでした。
2.さぁ、お遊戯の時間です。(右上)
これは、ジェンツーペンギンのクレイシです。
クレイシの結束は弱く、5分位でバラバラになってしまいました。
3.ジェンツーペンギンの歩いた後には…(左下)
アデリー属3種は尾が長いので、歩くと尾がひきずって
足跡に線が混じるようです。
4.紡錘型の重心(右下)
キングペンギンはバランスをとりながらのびをして、
そのまま戻るつもりだったのが、上手く戻れずこけました。
のびをするにも大変そうです。
区切りとしてペンギン基金の作品展で展示していた
私の写した写真を公開したいと思います。
この写真はすべてフォークランド諸島で撮った写真です。
1.楽園(左上)
これは、ペンギンではなく、私の楽園です。
こんな風にのんびりとした野生のペンギンの姿を見られる幸福。
いまでかって味わった事のない思いでした。
2.さぁ、お遊戯の時間です。(右上)
これは、ジェンツーペンギンのクレイシです。
クレイシの結束は弱く、5分位でバラバラになってしまいました。
3.ジェンツーペンギンの歩いた後には…(左下)
アデリー属3種は尾が長いので、歩くと尾がひきずって
足跡に線が混じるようです。
4.紡錘型の重心(右下)
キングペンギンはバランスをとりながらのびをして、
そのまま戻るつもりだったのが、上手く戻れずこけました。
のびをするにも大変そうです。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
- [2005/11/10 17:04]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
クールミント 復刻版
先程セブンイレブンに行ったら、
まぁなんてなつかしい!!と声があげたくなるような
クールミントの復刻版が売っていたので、つい買ってしまいました。
子どもの頃からどんなにからくても、ガムはペンギンのついたこれでした。
今でもガムといえばクールミントです。
そういえば、タブレットが発売された時に、何個にいくつかは、
ガム自体にペンギンの刻印がしたあると言われて、
毎日ガムをかみ続けて、何週間かかけてたった1個を見つけました。

まぁなんてなつかしい!!と声があげたくなるような
クールミントの復刻版が売っていたので、つい買ってしまいました。
子どもの頃からどんなにからくても、ガムはペンギンのついたこれでした。
今でもガムといえばクールミントです。
そういえば、タブレットが発売された時に、何個にいくつかは、
ガム自体にペンギンの刻印がしたあると言われて、
毎日ガムをかみ続けて、何週間かかけてたった1個を見つけました。

- [2005/11/09 17:11]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
samsoniteのペンギンバック
モンベル渋谷店の前には東急ハンズがあります。
展示会場に大きな文房具屋さんがあると、とても便利でした。
その反面、ついペンギングッズを買ってしまうのがちょっと…
バックを買いました。samsoniteのsammiesというシリーズです。
同じシリーズのキリン・テントウムシ・カメは
ホームセンターで見たのですが、ペンギンは始めてみました。
samsoniteのHPを見たら、後付のように載っているので、続編だったのかもしれません。
イベント最中は、これを持ってモンベルに通ってました。
他にもいろいろな種類があって、欲しいなと思ったのですが、
ブランド物は高いです。

展示会場に大きな文房具屋さんがあると、とても便利でした。
その反面、ついペンギングッズを買ってしまうのがちょっと…
バックを買いました。samsoniteのsammiesというシリーズです。
同じシリーズのキリン・テントウムシ・カメは
ホームセンターで見たのですが、ペンギンは始めてみました。
samsoniteのHPを見たら、後付のように載っているので、続編だったのかもしれません。
イベント最中は、これを持ってモンベルに通ってました。
他にもいろいろな種類があって、欲しいなと思ったのですが、
ブランド物は高いです。

- [2005/11/09 09:37]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヒルタとレモニー
毎日暖かいです。
更新した矢先、ヒルタ(濃いピンク)とレモニー(黄色)が咲きました。
レモニーはこれから花が長いのですが、ヒルタは花の時期が短いです。
ナマクエンシスやフラバも花がそろそろ終わりです。
秋の花ははかない種類が多いですね。
更新した矢先、ヒルタ(濃いピンク)とレモニー(黄色)が咲きました。
レモニーはこれから花が長いのですが、ヒルタは花の時期が短いです。
ナマクエンシスやフラバも花がそろそろ終わりです。
秋の花ははかない種類が多いですね。
![]() | ![]() |
- [2005/11/08 21:58]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
なんとか復活
お待たせいたしました。なんとかHP更新しました。
オキザリスがほとんど芽が出ていて、
画像の変更にてこずってしまいました。
カメムシ以外は何かしら更新してあります。
おひまな時に見てください。
イベントの最後の方から、体を崩していて、
それをすっかり持ち越してしまって、なかなか動けませんでした。
家でのやる事もどっさりあって、まだまだ普通の生活には
戻れそうもないです。
掲示板の再開は明日かあさってに予定しています。
(のびてしまったらごめんなさい。)
ブログも過去にさかのぼってちょこちょこ書き足そうかなと思っています。
とりあえず、なんとか再開しましたので、
今後とも『温順通信』をよろしくお願いします。

- [2005/11/06 22:18]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
南米チャリティーバザー
南米のチャリティーバザーに行ってきました。
ペンギンのイベントに来ていただいたエクアドル大使館の方から
チケットを買って行ったのですが、これがものすごい熱気で、
争奪戦が繰り広げられるバーゲンに行った事がないのですが、こんな感じなのでしょう。
東京プリンスホテルの鳳凰の間で行なわれました。
会場に入った瞬間、なつかしい知っているにおいがあちこちでしていました。
南米各国のブースがあって、その国ならではの物が売られていました。
もちろん、私の目当てはペンギンなのですが、これがなかなかない。
チリ・アルゼンチンのブースにはなく、エクアドルのブースで
やっとタグアナッツの置物を見つけました。
さすが、エクアドル!!です。
売っている方たちが親切にあるだけ全部出してくださったので、
全部買い占めてきました。
他の国のブースの、上についているマスコットがかわいいボールペンも買ってきました。
抽選会あって、航空券とか宿泊券とかお食事券など豪華商品が当るのですが、
残念ながらかすりもしませんでした。
中にこれが当ったらどうするの?というジャマイカの宿泊券のみというのがありましたよ。
食べ物や飲み物も結構あって、タコスとかバナナケーキなどを食べました。
そしてせっかくなので、チリワインとピスコサワーを飲みました。
ピスコサワーは噂に聞いていたのですが、チリで飲めなかったので、
始めて飲みました。美味しかったですが、昼のお酒はききました。
ペンギンのイベントに来ていただいたエクアドル大使館の方から
チケットを買って行ったのですが、これがものすごい熱気で、
争奪戦が繰り広げられるバーゲンに行った事がないのですが、こんな感じなのでしょう。
東京プリンスホテルの鳳凰の間で行なわれました。
会場に入った瞬間、なつかしい知っているにおいがあちこちでしていました。
南米各国のブースがあって、その国ならではの物が売られていました。
もちろん、私の目当てはペンギンなのですが、これがなかなかない。
チリ・アルゼンチンのブースにはなく、エクアドルのブースで
やっとタグアナッツの置物を見つけました。
さすが、エクアドル!!です。
売っている方たちが親切にあるだけ全部出してくださったので、
全部買い占めてきました。
他の国のブースの、上についているマスコットがかわいいボールペンも買ってきました。
抽選会あって、航空券とか宿泊券とかお食事券など豪華商品が当るのですが、
残念ながらかすりもしませんでした。
中にこれが当ったらどうするの?というジャマイカの宿泊券のみというのがありましたよ。
食べ物や飲み物も結構あって、タコスとかバナナケーキなどを食べました。
そしてせっかくなので、チリワインとピスコサワーを飲みました。
ピスコサワーは噂に聞いていたのですが、チリで飲めなかったので、
始めて飲みました。美味しかったですが、昼のお酒はききました。
![]() | ![]() | |
![]() |
- [2005/11/04 16:49]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
上野動物園でペンギングッズ
上野動物園でちよっとだけペンギングッズを買ってきました。
ピンバッチとストラップです。
このピンバッチ雰囲気はいいのですが、結構高いんです。
ちょっと買うのをためらいました。
品揃いは葛西や八景島の方がよかった気がします。
ピンバッチとストラップです。
このピンバッチ雰囲気はいいのですが、結構高いんです。
ちょっと買うのをためらいました。
品揃いは葛西や八景島の方がよかった気がします。
![]() | ![]() | |
![]() |
- [2005/11/01 17:02]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
上野動物園
北斎展に行ったので、合わせて動物園にも寄ってきました。
目当てはオオサンショウウオとコアリクイです。
オオサンショウウオとヌオヌオという写真を撮りたかったのですが、
ガラスが反射してしまって、撮れませんでした。
(ヌオヌオと一緒に写っているのは、コモドドラゴン)
コアリクイ、始めて見るんですが、以前どこかで脱走した映像を見て、
あまりのかわいさに惚れました。
これは一度ぜひ見たいと願っていたのですが、始めてのコアリクイは木の上でした。
でもつぶらな瞳がかわいかったです。
前回行った時は暑かったので、冷蔵室に入っていた、
キングペンギンが表に出ていました。
恩賜上野動物園のHP
目当てはオオサンショウウオとコアリクイです。
オオサンショウウオとヌオヌオという写真を撮りたかったのですが、
ガラスが反射してしまって、撮れませんでした。
(ヌオヌオと一緒に写っているのは、コモドドラゴン)
コアリクイ、始めて見るんですが、以前どこかで脱走した映像を見て、
あまりのかわいさに惚れました。
これは一度ぜひ見たいと願っていたのですが、始めてのコアリクイは木の上でした。
でもつぶらな瞳がかわいかったです。
前回行った時は暑かったので、冷蔵室に入っていた、
キングペンギンが表に出ていました。
恩賜上野動物園のHP
![]() | ![]() |
- [2005/11/01 10:13]
- お気に入り |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
北斎展
- [2005/11/01 10:02]
- ヌオー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |