fc2ブログ

浮気者 

ドロドロした話しではないです。
先日オークションで落札した球根のおまけにアサガオの種がついてきました。
オキザリス以外は…と思ったのですが、貧乏症の私は捨てるのがもったいなく、
つい植えてしまったら、芽が出てきました。
ここ数年、オキザリス以外の発芽を見てなかったので、おー双葉!!とつい感動。
実は、この所送られてきたカタログにあまりにもオキザリスが載っていなかったので、
カタログをつなぐためにも、別の植物を頼んでいるのです。
別の植物を育てるのは新鮮で楽しいです。
でも、ほどほどにしないとただでさえ狭いベランダが、
歩く場所のないベランダになりそうでドキドキです。


asa050612.jpg

デッペイ アイアンクロス 

いまさら!!と驚かれる方もいると思いますが、
デッペイがひょろっと発芽しました。
もうダメかと思ってたんですけれど、がんばりますね。
皆様の中にも、もしまだの方がいらっしゃったら、
まだまだ期待は持てるようです。


dp050620.jpg

三日坊主のブログ更新情報 

ブログさかのぼって書きました。
できるだけ、書きたいと思っているのですが、なかなか書けません。
楽しみに見にきていただいている方々、本当すみませんです。

・オキザリス
レグネリーファニー
銀の舞&グリーン

・ペンギン
ペンギングッズ 3

・カメムシ
ウズラカメムシ
ホウズキカメムシ


ush612.jpg

銀の舞&グリーン 

今年順調なのが、銀の舞です。
他は葉がいじけてしまったりしています。
それでもグリーンは花が咲きました。
色は薄いピンクです。



tgm050612.jpgtg050612.jpg

ウズラカメムシ 

お昼ご飯の買い物の帰り道、
線路脇の空き地で、ウズラカメムシ発見!!!
久しぶりの出会いでした。
結構たくさんいて、こんなにじっくり見たのは始めてです。
ウズラカメムシの触角は赤いのですね。
なんて愛らしい眼なのでしょう!!かわいいですね?


kame-uzu.jpg

ホウズキカメムシ 

ウズラカメムシの観察中、ホウズキカメムシを見つけました。
合わせてホウズキカメムシがいるすぐそばで、卵も見つけました。
もしかして、これは!!!と思いつつ、???の卵です。



kame-hou2.jpgkame-hou.jpg

ペンギングッズ 3 

ペンギンオークションに行ってきました。最近、落札率が低いような…

・グラス?夏向きな一品
・射的の的?壊れないのでしょうか…
・お手玉?肌触りがGOOD!!


pgoods6-1.jpgpgoods6-2.jpg

pgoods6-5.jpg

レグネリーファニー 

レグネリーファニーが芽吹きました。
この葉は最終的には銀の舞ととてもよく似るのですが、
芽吹き当初は斑が入りません。2度目の夏です。


trf050612.jpg

オキザリス情報 

タキイとサカタからカタログが届きました。
今年はオキザリスが少ないです。
珍しい種だけではなく、普通種までないとは…
タキイはスプリングチャームを売り出さないようですね。

タキイからは
バーシ・アデノフィラ・レモニー・サンラック
寄せ植えに黄花オキザリスという種
が入っています。
たぶん、ロバータではないかと思いますが…
http://www.takii.co.jp/

サカタからは
バーシ・アデノフィラ
です。
http://www.sakataseed.co.jp/index.html

更新をしました。 

更新をしました。
いろいろ忙しくて、ちよっとだけですが、
それぞれ更新してあります。
おひまな時に読んでくださいね。

ついでに、ブログもさかのぼって書きました。
全部オキザリスです。
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-47.html
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-48.html
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-49.html
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-46.html

なんだか、三日坊主ですみません…

ラシアンドラ 

ラシアンドラがやっと芽吹きました。
思った以上に元気に発芽して、ぐんぐん伸びています。
やはり、うちのベランダ日当たりが悪いので、
発芽は気温に左右されてしまうみたいです。
気温が低くても、日当たりがあれば、発芽したかもしれません。
でも、まだデッペイが出ないのですよね。


ra050606-1.jpg

トリアングラリス/グリーン 

トリアングラリス/グリーンの調子が悪いです。
球根をたくさん植えすぎているのか、鉢のせいなのか、
土のせいなのか、天候のせいなのか、解らないですが、
葉色と葉の形がきっちりでません。
今回で3年目なので疲れてしまったのでしょうか?



tg050604-2.jpg

マルマー 

マルマーが芽吹きました。
昨年、枯れ始めた頃に霜降り斑が出たので、
今年は3鉢に分けて、場所を変えて育てています。
ぜひ、今年こそは霜降り斑がしっかり見たいものです。



tma050604.jpg

バーキット 

バーキットの花が咲きました。
薄いピンク色です。
今一番元気な鉢です。
でも、数日天候がよくないせいか、葉色が悪くなっています。
なんだか、とても心配です。


tb050601-1.jpg