銀の舞
銀の舞が芽吹きました。
やっと、ちょっとずつ芽吹き始めてます。
掲示板などでまだ芽吹かないという話を聞きますが、
うちなんてほとんど芽吹いてないんですよね。
トリアングラリスは夏のオキザリスなので、
もう少し気長に待った方がいいと思うのですが…
でも、相変わらずデッペイもラシアンドラも芽が出ないんです。
この2種は確実に遅いです。やはり、今年はダメかな…

やっと、ちょっとずつ芽吹き始めてます。
掲示板などでまだ芽吹かないという話を聞きますが、
うちなんてほとんど芽吹いてないんですよね。
トリアングラリスは夏のオキザリスなので、
もう少し気長に待った方がいいと思うのですが…
でも、相変わらずデッペイもラシアンドラも芽が出ないんです。
この2種は確実に遅いです。やはり、今年はダメかな…

- [2005/05/31 16:28]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今回の里子のオキザリス
今回里子に出したオキザリスは秋?春にかけてのオキザリスです。
実際の植付期はだいたい7月?9月です。
うちは、土に入れたままで休眠させています。
土に入れた状態で、水をやらずに日陰の風通しのよい場所に
置いておいてください。
外に出しての保存でも、日陰の風通しのよい場所に
置くのがいいのでしょう。
しかし私は、こういう保存方法は試してないので、
詳しい事は解らないです。
あまり気を使わずに出来るのが、オキザリスの楽しみです。
気楽に楽しんでください。
実際の植付期はだいたい7月?9月です。
うちは、土に入れたままで休眠させています。
土に入れた状態で、水をやらずに日陰の風通しのよい場所に
置いておいてください。
外に出しての保存でも、日陰の風通しのよい場所に
置くのがいいのでしょう。
しかし私は、こういう保存方法は試してないので、
詳しい事は解らないです。
あまり気を使わずに出来るのが、オキザリスの楽しみです。
気楽に楽しんでください。
- [2005/05/31 14:51]
- 里子(オキザリス)情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
日本原色カメムシ図鑑 陸生カメムシ類 第2巻
とうとう、日本原色カメムシ図鑑 陸生カメムシ類 第2巻
を買う事にしました。
掲示板でカスミカメムシの名前を聞かれる度、
買わなくてはなぁと思っていたのですが、
値段が高いのと、私自身あまり使わないので、
ついつい延び延びになっていたのです。
しかし、1日に2種聞かれて、さすがにどうにかしないと
と思い、ネットで注文をしました。
最近は、本を注文して、セブンイレブンで受け取れるから
便利ですよね。
図鑑を買ったからといって、もともと一生懸命見てなかったものの
識別がどうにかなるとは思いませんが、
『解らない』からは抜け出せるのかなと思います。
でも、識別の得意な人は私以外にたくさんいると思うけどなぁ…
を買う事にしました。
掲示板でカスミカメムシの名前を聞かれる度、
買わなくてはなぁと思っていたのですが、
値段が高いのと、私自身あまり使わないので、
ついつい延び延びになっていたのです。
しかし、1日に2種聞かれて、さすがにどうにかしないと
と思い、ネットで注文をしました。
最近は、本を注文して、セブンイレブンで受け取れるから
便利ですよね。
図鑑を買ったからといって、もともと一生懸命見てなかったものの
識別がどうにかなるとは思いませんが、
『解らない』からは抜け出せるのかなと思います。
でも、識別の得意な人は私以外にたくさんいると思うけどなぁ…
- [2005/05/30 16:19]
- カメムシ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヌオヌオは上々颱風を応援しています!!
- [2005/05/29 22:49]
- ヌオー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
オキザリス情報
- [2005/05/28 14:30]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ペンギングッズ 2
昨日、ペンギンギャラリーから2点買いました。
1点はカタカタ動くペンギンなんですが、本体が10?位で、ミニサイズなのです。
存在は知っていたのですが、やっと手に入れられました。
もう一つは、ロシア産の陶器です。ちょっとロシア風ですよね。
ペンギンギャラリーのHP
ついでに、ペンギングッズをWEBで見つけました。
違う物探してたんですけれどね。
これをどうやって買うのか解りません。
なんせ英語が苦手なもので…
http://www.pandashop.ch/web/d/executer/produkte_liste.asp?id=48&gruppe=5
http://www.pandashop.ch/web/d/executer/produkte_liste.asp?id=40&gruppe=5
1点はカタカタ動くペンギンなんですが、本体が10?位で、ミニサイズなのです。
存在は知っていたのですが、やっと手に入れられました。
もう一つは、ロシア産の陶器です。ちょっとロシア風ですよね。
ペンギンギャラリーのHP
ついでに、ペンギングッズをWEBで見つけました。
違う物探してたんですけれどね。
これをどうやって買うのか解りません。
なんせ英語が苦手なもので…
http://www.pandashop.ch/web/d/executer/produkte_liste.asp?id=48&gruppe=5
http://www.pandashop.ch/web/d/executer/produkte_liste.asp?id=40&gruppe=5
![]() | ![]() |
- [2005/05/28 12:24]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
冬オキザリス 里子募集終了
冬オキザリスの全ての収穫ができました。
そして里子のご応募いただいた方全員に、
メールをしました。
もし、メールがきていなければ、
すみませんが、メールをください。
よろしくお願いします。
下の画像は一番大変だった、クラブラです。

そして里子のご応募いただいた方全員に、
メールをしました。
もし、メールがきていなければ、
すみませんが、メールをください。
よろしくお願いします。
下の画像は一番大変だった、クラブラです。

- [2005/05/27 11:22]
- 里子(オキザリス)情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
収穫 パート4
やっと冬オキザリスの収穫が全て終わりました。
かわいいオキザリスの事とはいえ、
途中投げ出したくなりました。
夏オキザリスは簡単なんだけど、冬は細かい物が多すぎです。
下の画像はコモサとハイシリーズの一部
の球根を並べてみました。
たぶん、土を全取替えしたので、小さいのは取り出し切れなかったような気がします。
コモサイエロ?・コモサピンク
ハイオレンジ・ハイピンク
かわいいオキザリスの事とはいえ、
途中投げ出したくなりました。
夏オキザリスは簡単なんだけど、冬は細かい物が多すぎです。
下の画像はコモサとハイシリーズの一部
の球根を並べてみました。
たぶん、土を全取替えしたので、小さいのは取り出し切れなかったような気がします。
コモサイエロ?・コモサピンク
ハイオレンジ・ハイピンク
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
- [2005/05/27 11:17]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ペンギンギャラリー
私はヤフーのオークションを利用しています。
ネットオークションには、キーワードを登録しておくと、
それに関連した情報をメールで送ってくれる機能がついているのです。
先日、ネットでペンギングッズを販売している
ペンギンギャラリーのお店の方とお会いして、
オークションに出品してみようかと思うという話を聞いていました。
昨晩、のんびりメールを見ていたら、
オークションのお知らせが来ていて、その中に
キンダーサプライズのペンギンが出品されていました。
へぇ?と改めてちゃんとオークションのページを見てみたら、
なんとペンギンギャラリーの出展だったのです。
そのうち検索してみなくてはとおもっていたのですが、
あっさり見つけてしまいました。
ペンギンギャラリーのHPと合わせて紹介しておきますので、
お好きな方は見られてはいかがですか?
もしかして、これが正しい、ブログの使い方?
ペンギンギャラリーのHP
ペンギンギャラリー、ヤフーでのブース
ネットオークションには、キーワードを登録しておくと、
それに関連した情報をメールで送ってくれる機能がついているのです。
先日、ネットでペンギングッズを販売している
ペンギンギャラリーのお店の方とお会いして、
オークションに出品してみようかと思うという話を聞いていました。
昨晩、のんびりメールを見ていたら、
オークションのお知らせが来ていて、その中に
キンダーサプライズのペンギンが出品されていました。
へぇ?と改めてちゃんとオークションのページを見てみたら、
なんとペンギンギャラリーの出展だったのです。
そのうち検索してみなくてはとおもっていたのですが、
あっさり見つけてしまいました。
ペンギンギャラリーのHPと合わせて紹介しておきますので、
お好きな方は見られてはいかがですか?
もしかして、これが正しい、ブログの使い方?
ペンギンギャラリーのHP
ペンギンギャラリー、ヤフーでのブース
- [2005/05/24 18:30]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
オキザリス情報
ずいぶん、前に改良園という所から、
カタログが届いてました。
情報遅くってすみません…
秋用のカタログで、オキザリスの掲載は、
アデノフィラ・オータムクイーン
コモサ(サーモンピンクだと思います。)ナマクエンシス
の4種類です。
HPは、こちら
改良園
カタログが届いてました。
情報遅くってすみません…
秋用のカタログで、オキザリスの掲載は、
アデノフィラ・オータムクイーン
コモサ(サーモンピンクだと思います。)ナマクエンシス
の4種類です。
HPは、こちら
改良園
- [2005/05/24 17:22]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
まんまる
- [2005/05/24 13:18]
- ヌオー |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
すみません…
せっかくブログを作ったのに、
すっかり滞っててすみません。
球根の発掘が結構大変で、パソコンに向かってもやる気がおきませんでした。
過去にさかのぼって更新しました。
更新場所は、
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-28.html
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-29.html
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-30.html
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-31.html
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-32.html
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-33.html
これは、おまけのヌオーです。
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-35.html
さらに、私はいつものんびり過ごしているのですが、
この所、10月に行なわれるあるイベントの準備でバタバタです。
詳細が決まったらお知らせしますので、よかったらいらしてくださいね。
そのイベントでは何日か私もいますので、上手くすれば、私に会えるかもしれません。
(別に会いたくないかぁ…)
ちなみに↓この方土下座のつもり。無理があるかなぁ。

すっかり滞っててすみません。
球根の発掘が結構大変で、パソコンに向かってもやる気がおきませんでした。
過去にさかのぼって更新しました。
更新場所は、
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-28.html
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-29.html
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-30.html
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-31.html
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-32.html
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-33.html
これは、おまけのヌオーです。
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-35.html
さらに、私はいつものんびり過ごしているのですが、
この所、10月に行なわれるあるイベントの準備でバタバタです。
詳細が決まったらお知らせしますので、よかったらいらしてくださいね。
そのイベントでは何日か私もいますので、上手くすれば、私に会えるかもしれません。
(別に会いたくないかぁ…)
ちなみに↓この方土下座のつもり。無理があるかなぁ。

- [2005/05/24 13:07]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
サニー
- [2005/05/24 12:56]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トリアングラリス グリーン
- [2005/05/23 12:49]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
収穫 パート3
昨日の続きを本日行いました。
やはり今日も肩と腰がバリバリです。
前に日記に書きましたが、うちには、球根で買ったロバータと
苗で買ったロバータがあります。
この2つには微妙に違いがあったのです。
で、球根はどうかというと、現時点ではありました。
苗の球根は大きな球根の周りに小さな球根がたくさんついていました。
球根の球根は、それはなかったのです。
でも、もう少しすけば同じになるかもしれませんが。
球根の球根には、球根に白い変わったものがついていました。
根なのですが、これって栄養なのではと思っています。
もう少したってもう一度掘り起こすとなくなっているのですよ。
やはり今日も肩と腰がバリバリです。
前に日記に書きましたが、うちには、球根で買ったロバータと
苗で買ったロバータがあります。
この2つには微妙に違いがあったのです。
で、球根はどうかというと、現時点ではありました。
苗の球根は大きな球根の周りに小さな球根がたくさんついていました。
球根の球根は、それはなかったのです。
でも、もう少しすけば同じになるかもしれませんが。
球根の球根には、球根に白い変わったものがついていました。
根なのですが、これって栄養なのではと思っています。
もう少したってもう一度掘り起こすとなくなっているのですよ。
![]() | ![]() |
- [2005/05/22 12:48]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
収穫 パート2
一部里子の応募期限が過ぎたので、
収穫をしました。
一日で終えるつもりが半分位しか終わりませんでした。
今年は土を全取替えをしたくて、球根をできれば全部取り出したかったんです。
もう、その作業がびっくりする程大変で、
肩も腰もバリバリになりました。
写真はその中の一つのバリアビリスのラベンダーです。
たくさん、増えましたね。

収穫をしました。
一日で終えるつもりが半分位しか終わりませんでした。
今年は土を全取替えをしたくて、球根をできれば全部取り出したかったんです。
もう、その作業がびっくりする程大変で、
肩も腰もバリバリになりました。
写真はその中の一つのバリアビリスのラベンダーです。
たくさん、増えましたね。

- [2005/05/21 12:39]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
バーキット
- [2005/05/20 12:30]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
最後の花
- [2005/05/16 23:27]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ちびギャラリー
ちびギャラリーのペンギンの根付を手に入れました。
以前携帯ストラップを必死に探して、手に入れた場所に売っていました。
根付の方がいい色合いで気に入っています。
ちびギャラリーはキャラクターはかわいいんですけれどね…
8月に発売される『カンボックスコレクションにっ』の中には
ペンギンが入るそうですよ。
以前携帯ストラップを必死に探して、手に入れた場所に売っていました。
根付の方がいい色合いで気に入っています。
ちびギャラリーはキャラクターはかわいいんですけれどね…
8月に発売される『カンボックスコレクションにっ』の中には
ペンギンが入るそうですよ。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
- [2005/05/16 22:11]
- ペンギン |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
収穫
そろそろ掘り起こそうかと、
里子情報に載せなかったものから掘ってみました。
大豊作でした。特に、フラバとナマクエンシス。
これまでの経験から、球根がしっかり採れるのは2年目からですね。
こんな事なら里子情報流しておけばよかったと思いましたが、
こればかりは掘ってみないと解らないですからね。
もう積極的に掘ろうとは思ってないのですが、
ぜひという方にはお譲りしますので、
欲しい方は、メールをください。
応募方法はhttp://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-14.html
応募は、締切らせていただきました。
里子情報に載せなかったものから掘ってみました。
大豊作でした。特に、フラバとナマクエンシス。
これまでの経験から、球根がしっかり採れるのは2年目からですね。
こんな事なら里子情報流しておけばよかったと思いましたが、
こればかりは掘ってみないと解らないですからね。
もう積極的に掘ろうとは思ってないのですが、
ぜひという方にはお譲りしますので、
欲しい方は、メールをください。
応募方法はhttp://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-14.html
応募は、締切らせていただきました。
![]() | ![]() |
- [2005/05/16 17:44]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
これ何? PART2
- [2005/05/12 15:42]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
里子情報 ? クラブラ ?
クラブラです。
収穫は2005年5月末を予定。
応募締切は2005年5月25日です。
応募方法はhttp://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-14.html
応募は、締切らせていただきました。

収穫は2005年5月末を予定。
応募締切は2005年5月25日です。
応募方法はhttp://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-14.html
応募は、締切らせていただきました。

- [2005/05/12 15:28]
- 里子(オキザリス)情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
里子情報 ? ハイシリーズ3種類 ?
ハイシリーズ3種類
ピンク・イエロー・オレンジです。
(サーモンは残念ながら、無理そうです。)
収穫は2005年5月末を予定。
応募締切は2005年5月25日です。
応募方法はhttp://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-14.html
ハイシリーズ3種は応募多数のため、締切らせていただきました。

ピンク・イエロー・オレンジです。
(サーモンは残念ながら、無理そうです。)
収穫は2005年5月末を予定。
応募締切は2005年5月25日です。
応募方法はhttp://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-14.html
ハイシリーズ3種は応募多数のため、締切らせていただきました。
![]() | ![]() |

- [2005/05/12 15:25]
- 里子(オキザリス)情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
里子情報 ? コモサ2種類 ?
コモサピンクとコモサイエローの2種類です。
収穫は2005年5月末を予定。
応募締切は2005年5月20日です。
応募方法はhttp://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-14.html
コモサ2種は応募多数のため、締切らせていただきました。
収穫は2005年5月末を予定。
応募締切は2005年5月20日です。
応募方法はhttp://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-14.html
コモサ2種は応募多数のため、締切らせていただきました。
![]() | ![]() |
- [2005/05/11 22:45]
- 里子(オキザリス)情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
これ何?
ヒルタの枯葉をとろうと思ってよくよくみたら、葉にこんな物ができていました。
私の予測によるとこれ球根だと思うのです。
で、この葉は伸びた茎を切って挿し枝したものだったかもしれません。
この分だけは別に植えようと計画中です。
秋に芽が出たら、また報告します。

私の予測によるとこれ球根だと思うのです。
で、この葉は伸びた茎を切って挿し枝したものだったかもしれません。
この分だけは別に植えようと計画中です。
秋に芽が出たら、また報告します。

- [2005/05/09 13:05]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
冬オキザリス
冬のオキザリスがどんどん枯れ始めています。
枯葉をそのままにしておくと、かびてくるので、
葉をだいたい取りました。
まだ緑の葉が残っているものもあって、
できればまとめてやりたいので、収穫はもう少し後です。
今年は夏オキザリスの発芽が遅く、
現在うちのベランダの主役はブラジリエンシスとなってます。

枯葉をそのままにしておくと、かびてくるので、
葉をだいたい取りました。
まだ緑の葉が残っているものもあって、
できればまとめてやりたいので、収穫はもう少し後です。
今年は夏オキザリスの発芽が遅く、
現在うちのベランダの主役はブラジリエンシスとなってます。

- [2005/05/09 13:00]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
私の記憶力
私極端に記憶能力が低いみたいです。
もっとも他にも弱点だらけなのですが…
確かに歴史とか英単語などの暗記ものは昔から不得意でした。
なぜ改めてこんな事を書いているかというと、
訪問された方が掲示板に書いてくださった事を憶えてないんです。
皆さん、何度も同じ事を聞いたり、何度も訪問しているのに、
はじめましてと書かれたりしても、許してください。
ついでにやさしくつっこんでいただけるとへこまなくてすみます。
そろそろそんな歳なんだなぁと思っていただけるとうれしいです。
こんな私ですが、これからもよろしくお願いします。
もっとも他にも弱点だらけなのですが…
確かに歴史とか英単語などの暗記ものは昔から不得意でした。
なぜ改めてこんな事を書いているかというと、
訪問された方が掲示板に書いてくださった事を憶えてないんです。
皆さん、何度も同じ事を聞いたり、何度も訪問しているのに、
はじめましてと書かれたりしても、許してください。
ついでにやさしくつっこんでいただけるとへこまなくてすみます。
そろそろそんな歳なんだなぁと思っていただけるとうれしいです。
こんな私ですが、これからもよろしくお願いします。
- [2005/05/07 23:37]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
他の種
冬オキザリスの他の種が欲しい方はリクエストしてください。
あげられる種とあげられない種がありますが、
言うだけは無料ですので、どんどん言ってみてくださいね。
リクエスト締切は2005年5月20日です。
リクエストは応募方法同様メールでお願いします。
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-14.html
応募は、締切らせていただきました。
あげられる種とあげられない種がありますが、
言うだけは無料ですので、どんどん言ってみてくださいね。
リクエスト締切は2005年5月20日です。
リクエストは応募方法同様メールでお願いします。
http://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-14.html
応募は、締切らせていただきました。
- [2005/05/06 10:04]
- 里子(オキザリス)情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲
屋根より高い♪
手作りしてみました。
と言っても、かぶとは折り紙で普通に折って、
こいのぼりは、インターネットでペーパークラフトを
ダウンロードして、切ってのりで貼っただけなんですけどね。
これを作りながら、柱の傷は♪と甍の波と♪とを交互に歌っていたら、
こいのぼりの出だしが出てこなくなってしまって、情けなかったです。

と言っても、かぶとは折り紙で普通に折って、
こいのぼりは、インターネットでペーパークラフトを
ダウンロードして、切ってのりで貼っただけなんですけどね。
これを作りながら、柱の傷は♪と甍の波と♪とを交互に歌っていたら、
こいのぼりの出だしが出てこなくなってしまって、情けなかったです。

- [2005/05/05 01:01]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
里子情報 ? ボーウィ・セルヌア ?
大物2種類のボーウィとセルヌアです。
セルヌアの収穫は2005年5月末を予定。
ボーウィは未定です。
応募締切は2005年5月20日です。
応募方法はhttp://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-14.html
応募は、締切らせていただきました。
セルヌアの収穫は2005年5月末を予定。
ボーウィは未定です。
応募締切は2005年5月20日です。
応募方法はhttp://onjun.blog8.fc2.com/blog-entry-14.html
応募は、締切らせていただきました。
![]() | ![]() |
- [2005/05/03 23:19]
- 里子(オキザリス)情報 |
- トラックバック(0) |
- コメント(-)
- この記事のURL |
- TOP ▲