冬オキザリス、早くも始動。
- オキザリス
- | トラックバック(0)
- | コメント(8)
冬オキザリス、起こしました。
こんなに早く起こす予定ではなかったのです。
今日、ベランダに出てケンアスレットが芽吹いているのを見つけて、
よくよく見てみたら、なんと4種類も芽吹いていたのです。
あわてて、冬オキザリスと夏オキザリスの場所を交換して、
水をやって、起こしました。
冬オキザリスの多さにちょっとため息です。
新入りさんもたくさんいて、どんなのが出てくるのか皆目検討もつかず
笑うしかない状態です。
今年、芽吹き早いです。
ここ数日寒かったので、
嫌な予感がしていたのですが、
的中してしまいました。
暑さの戻りがない事を祈ります。
(暑さの戻りがあるとせっかく出た芽が枯れるのです。
とくに、スプリングチャーム・ハイ・コモサは厳しいです。)
芽吹いたのは、ケンアスレット(左上)・フラバ(右上)
ナマクエンシス(左下)・ゴールド(右下/新入り)
こんなに早く起こす予定ではなかったのです。
今日、ベランダに出てケンアスレットが芽吹いているのを見つけて、
よくよく見てみたら、なんと4種類も芽吹いていたのです。
あわてて、冬オキザリスと夏オキザリスの場所を交換して、
水をやって、起こしました。
冬オキザリスの多さにちょっとため息です。
新入りさんもたくさんいて、どんなのが出てくるのか皆目検討もつかず
笑うしかない状態です。
今年、芽吹き早いです。
ここ数日寒かったので、
嫌な予感がしていたのですが、
的中してしまいました。
暑さの戻りがない事を祈ります。
(暑さの戻りがあるとせっかく出た芽が枯れるのです。
とくに、スプリングチャーム・ハイ・コモサは厳しいです。)
芽吹いたのは、ケンアスレット(左上)・フラバ(右上)
ナマクエンシス(左下)・ゴールド(右下/新入り)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
- [2006/09/15 15:57]
- オキザリス |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
華凜さん、こんにちは。
例年より早い始動でした。
通販のカタログにあまり載らなくなったので、
ついネットオークションに後先考えずに、
手を出してしまったら、いっきに増えました。
自分のコレクター魂にもため息です。
通販のカタログにあまり載らなくなったので、
ついネットオークションに後先考えずに、
手を出してしまったら、いっきに増えました。
自分のコレクター魂にもため息です。
トトロさん、こんにちは
お久しぶりです!!
芽出ましたか!!
ダメではないですが、例年に比べてちょっと早い気がします。
暑さが戻らなければ、問題ないですよ。
芽出ましたか!!
ダメではないですが、例年に比べてちょっと早い気がします。
暑さが戻らなければ、問題ないですよ。
こんにちは!
温順さんのところでも始動ですね。
確かに秋・冬物の多さには………ため息。わかります。
順調に芽吹いて、花も咲いてくれて…
とっても嬉しいんですけどね。
堀り上げのことは一時忘れましょう!
確かに秋・冬物の多さには………ため息。わかります。
順調に芽吹いて、花も咲いてくれて…
とっても嬉しいんですけどね。
堀り上げのことは一時忘れましょう!
出ましたが・・・
お久しぶりです♪
バリアビリスとヒルタの芽が出てきました!!
でもまだ芽吹いたらダメなんですか?
わたしは早く出ろ~って8月末に戴いた種を植木鉢に蒔いたのですが
バリアビリスとヒルタの芽が出てきました!!
でもまだ芽吹いたらダメなんですか?
わたしは早く出ろ~って8月末に戴いた種を植木鉢に蒔いたのですが

本当にね…
ぱぴ丼さん、こんにちは!!
私もまだまだ欲しいのだけれども、
ちょっとこの所は抑えようと思っています。
ベランダが大変で…
うちは38種類位あります。
38といえど、色違いも多いですけどね。
昨年から、土をアイリスの「ゴールデン粒状培養土(花・野菜用)」を使っています。
これが結構水はけがよくってよいのです。
オキザリス向きです。
その中のほとんどがこの黒いのなんです。
球根用もあるらしいのですが、うちの近所売ってないんですよ。
私もまだまだ欲しいのだけれども、
ちょっとこの所は抑えようと思っています。
ベランダが大変で…
うちは38種類位あります。
38といえど、色違いも多いですけどね。
昨年から、土をアイリスの「ゴールデン粒状培養土(花・野菜用)」を使っています。
これが結構水はけがよくってよいのです。
オキザリス向きです。
その中のほとんどがこの黒いのなんです。
球根用もあるらしいのですが、うちの近所売ってないんですよ。
こんばんは
温順さん こんばんは
冬オキザリス、もう起き出したのですね♪
多さにちょっとため息!?
ふふっ 私もそうですよ~
何種類になったのかしら・・・
でもまだ欲しいものがあります
ほとんどを掘りあげてたのでそれを植え替えするのも大変!!来年は絶対掘りあげな~い
ところで↑石のような肥料のような黒いコロコロしたのは何ですか?

冬オキザリス、もう起き出したのですね♪
多さにちょっとため息!?
ふふっ 私もそうですよ~

何種類になったのかしら・・・
でもまだ欲しいものがあります

ほとんどを掘りあげてたのでそれを植え替えするのも大変!!来年は絶対掘りあげな~い

ところで↑石のような肥料のような黒いコロコロしたのは何ですか?
そうなの!!
私もびっくり、早いでしょ。
早すぎるのはちょっと心配です。
一度それで失敗した年があったんですよね~
葉がダラダラ出てくるのは球根増殖中なのでよき事ですよ。
かえって、花がいっばいで葉があまり…
というのは、球根が作られてない事が多いので、
思っているよりかは出来ているかもです。
早すぎるのはちょっと心配です。
一度それで失敗した年があったんですよね~
葉がダラダラ出てくるのは球根増殖中なのでよき事ですよ。
かえって、花がいっばいで葉があまり…
というのは、球根が作られてない事が多いので、
思っているよりかは出来ているかもです。
こんにちは!
温順さん、こんにちは。
冬オキザリス、もう起きたのですか!?
放ってあって、見てないので、私もチェックしてみます!!
夏オキザリスも花があまりつかなかったので、球根が増えるか心配です。
なんだかだらだらと葉が出てきています。
冬オキザリス、もう起きたのですか!?
放ってあって、見てないので、私もチェックしてみます!!
夏オキザリスも花があまりつかなかったので、球根が増えるか心配です。
なんだかだらだらと葉が出てきています。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://onjun.blog.fc2.com/tb.php/270-abe1a576
- | HOME |
コメントの投稿